こんばんは〜
am9.ut.kt.11@gmail.com

新潟市でISD個性心理学の
インストラクターをしています
個性みがき☆iamaiです
さてさて
今日はなんと言っても
夕方の突然の雨嵐







今までに経験したことの無い
豪雨でした。
ちょうど子供達が
部活をしているであろう時間帯
高校はというと
先生が雨雲レーダーを見て
帰宅時間を早め
なんとか帰宅してましたが・・・いくら近くてもあの雨風では
ずぶ濡れは免れなかった

中学生・・・
どの道明日からテスト1週間前で部活動停止になるから
今日は早めに切り上げれば良かったのに〜
雷
なってる時も部活してたって聞いて・・・怖かったろうなぁ〜と。

当然息子たちの靴もカバンも何もかもびしょ濡れ・・・
とりあえずお風呂に入りな〜!!と言って、濡れたものを片付けていると、お風呂場から
『 おかあさーん、筆箱カバンから出して〜!!』
『 はいよ〜!!』
『 あっ、濡れてる・・・』
うわぁ〜めっちゃ大事にしてたのに・・・泣くかな?
お風呂上がって
ペンケースとご対面



ショックでソファーに崩れ落ちるかと思ったら・・・
『 まぁ、これも思い出になるねぇ』
まぁ〜なんてことでしょう
今まですごくこだわって誰にも触らせないように、そして
綺麗に使っていたものなのに
こんな形で濡れて変色してショックなはずなのに
そんなことが言えるようになったなんてすごい!!
↑↑↑
こんなふうに
長い褒め方は彼には向いていないのはわかっていたので
間髪入れずに
『 え?すごいじゃーん!そんなふうに思えるなんて大人〜!!』とほめてあげました。
鼻の下が伸びていました!
よし!たえこグッジョブ

子供たちの個性によって
褒め方、叱り方が違ってきます。
良かれと思って褒めたのに
子供が喜んでない時ありませんか?
ちょっとの声掛けで
親子間のすれ違いが改善されてきますよ

お気軽にお問い合わせください。

公式LINEはこちらから
