こんばんは(*ˊᵕˋ*)
ISD個性心理学の診断をしています
個性みがき☆iamaiです



今日は次男と買い物に出かけました。


文房具が大好きな
次男は

彼の個性の特徴の
『 人と同じものを持ちたくない』
これがいつも引っかかるところでありまして・・・



以前、自分が持っていた
クリアファイルを真似された!と言って泣いて帰ってきたこともあります。


購読特典で付いてきたのは真似じゃないんだけど〜爆笑







またある時は

『 子供っぽいのは嫌だ』と。




え?12歳が何言ってんの爆笑どこからどう見ても
子供だし!!



でも、個性の観点から見ると
そうなんです!子供じゃないんです上差し
大人扱いするのがいいんですグッ




そんな彼が選ぶ文房具といえば

すんごい高価なものだったり・・・

独特なものだったり・・・




今日も文房具をじーっくり選び
気に入ったものが買えたようでよかったウシシ

と思ったら・・・。






『 ねぇ〜、俺ディスられた!』


『 はぁ?誰に?』


『 なんか、横にいたでしょ、小学生の子が!!』

『 あ〜、いたね、ずっとこっち見てたね!


『 なんかさぁ〜、会話が聞こえたんだよ!』

あの人中学生・・・』って。




『え?それでディスられたって思うの? 』


『 だってそうでしょ?』


『 (;゜∀゜)イヤイヤイヤイヤ...』
『 そんなことないでしょ!』



『 だって、あの人中学生・・・の先は何言ってるか分からなかったんだよね?』


『 うん、分からないよ、でも、普通そういう時ってディスってるよねぇ〜?』



『 いやぁ〜お母さんなら・・・そうは思わないなぁ〜』


『 お母さんなら、

『 あの人中学生かな?いいなぁ〜中学生はシャーペン使えて!!俺もシャーペン使いたいなぁ〜』

『 って思うかな〜グッ


『 あのね、自分のこと、そんなふうに思わない方がいいよ!』
『 もっと、自分のことを大切にしてほしいなぁ


『 うん』



『 自分の事を大切にしてれば、そういう現実が巡ってくるから、ねキラキラ



『 そうだね〜・・・』





『 あっ、そう言えばね、ちょっと前に友達に何気なしにペンBOXいいよ!って言ったんだ〜』

『 そしたらその子ね、休みの日に行ってきたよ〜!!って教えてくれたの』

『 あちゃーって思ったんだけど、これはどういうふうに思えばいいの?』



『 それは〜自分のお気に入りの場所を教えるつもり無かったけど、つい話しちゃったんだよね〜?』
『 で、友達がそこに行ったんだよね?それでよかった〜!!って言ってたんでしょ?』


『 うん』


『 じゃあ、〇〇〇は、真似されるの嫌かもしれないけどさ〜、その子にとってはいいことしたよね〜!!
 自分がおすすめした場所に行ってくれた〜!!っていう喜びを感じてみてはどう?』

『 (´-`).。oO』


『 あっ、例えるなら〜
体育の苦手な子に、やり方教えてあげた結果、その子が体育好きになったからよかった〜って感じ?』


『 あ〜、まぁそんな感じかな!』


『 なるほどねぇ』



『 自分の個性はこれだから、それ以外は無理でーす!!って決めつけて過ごすのは・・・ねぇ〜』

『 お母さんも、即決するの苦手だし、即行動なんてなかなかできないけどさ、だからってできないって決めつけては、自分が成長できないと思うんだ〜!!



『 あ〜、それはそうかもウシシ

(ºдº)アッー!!!!

カミナリ怖い〜雷雷雷







車の中で話した会話が
とても濃い内容だったので
シェアしました。