こんばんは〜。
(๑•́́ ﻌ •̀๑)ぅʓぅʓ
最近どうしても、キッチンに立つのが億劫で・・・
毎日のお弁当も
全然作れなくて・・・
卵焼き焼くのもやっとなんです。
ちなみに今日の朝ごはんは
コンビニのお惣菜パン。
そしてお弁当は
キャンドゥで買った
『 ミニスキレットシリコンカップ』
を使いたいのに
なんも思いつかない・・・
ついにはご飯炊くのもめんどくさい。
なので
今日はコンビニの冷凍チャーハン。
しかも朝になって買ってくる。
胡麻和えは昨日の残り。
どうしてもやる気が起きなくて
『 こんな日もあるよね〜』と
自分に言い聞かせてますが
いつまでこれが続くのか・・・
そして、夕飯も
作るのめんどくさくて
コンビニに行く

٭•。❁。.*・゚ .゚・*.❁。.*・٭•。
『 お気づきかと思いますが
お母さん、最近ご飯が作れなくて・・・』
するとお兄ちゃんが
『 モチベ下がった?
あるよね〜!!すきなことでもさぁ〜できないことってあるある』


『 お父さんが作ればいいんだよ〜!!』
と次男が言う。
『\(ºДº"*)´´´オイオイ… 』
『 それ、言うか〜?』
『 お前、大人になって結婚して家庭を持ったら、お前ご飯作れよ!
俺は自分ができないことは、人にも言わない主義!』
泣いてもいいですか〜





お兄ちゃんが私に
『 共感』してくれたことに



良い悪いとか、アドバイスとか
じゃなくて、共感する。
心から共感してもらえると
それだけで
癒されることってあるんだなぁ〜
って
お兄ちゃんが教えてくれました

そして、
自分ができないと思うことは
人に強要しない!!という優しさ?気遣い?なに?
お兄ちゃんは
当たり前のように
弟に伝えていましたが
なかなかそれを行動に移せるもんじゃないよね〜!!
すごいよね〜

あっ!
そうそう!!
わたし、子供のこと謙遜するのやめました。
あからさまに
うちの子すごいでしょ〜!!
って言うのも
ちょっと空気読めてないなぁ〜と思うけども〜

そもそも
親が子を褒めるのは当たり前じゃんね〜!!
それをさぁ
公園とかで
自分の子のこと否定したり侮辱してる人いるけど・・・
近くでおぬしの子が聞いてるでぇ〜!!
(`・д・´)コラ、ヤメタマエ!!
ちなみに
ISD個性心理学のキャラクターには
それをされたら
心のシャッターに鍵かけてしまう
キャラクターがいます。
思春期に入り、お子さんとうまくコミニュケーションが取れていないという方・・・
身に覚えありませんか?
お子さんが
そのキャラクターじゃなくても
親にそんなこと言われたら
傷つくよね

セブンのラーメン
食べながら

なんか嬉しくなっちゃって

ご飯作れないけど
ブログは書いてまーす

それでは、
お兄ちゃんの靴を洗ってきまーす
