こんばんは〜!!
新潟市でISD個性心理学の診断をしています
iamaiです

今日は
長男の歩き方と、身体のお話



昔から
つま先の方でぴょんぴょん跳ねるような歩き方をしていたのは気になっていましたが
まあ癖なのかな?とか、
そういう歩き方なのかな?と思っていていました

٭•。❁。.*・゚ .゚・*.❁。.*・٭•。
うちのお兄ちゃんが通う高校では
コロナの影響で部活動が停止状態でしたが、
ようやく再開しました。
大会などは中止が相次ぎ
目標としていたものがなくなったり・・・
この先どこを目標として頑張ればいいのか・・・
このような状況の中で
お兄ちゃんは
『 おれ、やっぱり最後までやる!!』
とても頼もしい

もちろん進路を考えて
早期引退の道もありました。
そちらを選んだ仲間もいます
どの選択も素晴らしいと思います

と、言うことで・・・
現役続行となれば・・・
身体のメンテナンス行きましょか〜

今回お世話になるのは
整体院しろくまさんです。
ホームページは
私のお友達が院長を務める整体院で〜す

ともちゃんに筋肉を語らせたら止まらないよ

それでは、まずは
ビフォーアフターから
↓↓↓

✤おじいちゃんみたいに丸まった背中

✤腰の位置がかなり後ろ向き
まだまだ真っ直ぐな姿勢では無いですが・・・
ビフォーから比べたらかなりの変化

お兄ちゃんの場合
身体の、前についている筋肉が
身体の後ろ側の筋肉を引っ張っていてることで
前後のバランスをとるために?
重心が前の方にあったようです。
そのために
つま先立ちのような歩き方になっていました。
足の裏は普通アーチができているそうですが
お兄ちゃんの足の裏は
こんもりしていました!
足の裏に筋肉ついてるの?
筋肉のつき方は
伸び悩む身長にも影響しているようで・・・
もっと早くに連れてくればよかったな・・・

いや、今からでも遅くはない

ちなみに、
身体の左右もおかしくなっていて
左側が下がってる・・・

これが全て整ったら
最高のパフォーマンスできるんじゃない?!



引退まであと数ヶ月。
うちの部活は人数も多く
お兄ちゃんは
スタメン狙えるほど上手じゃないんですが・・・
子供が頑張ると決めた以上は
私もあと数ヶ月
全力で応援します
٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و⚑⁎∗エイエイオ~❤︎