こんばんは〜

ISD個性心理学の診断をしています
個性みがき☆iamaiです

インストラクターになって数ヶ月経ちました
ちゃんとお伝えできてるかな?
この話し方で良かったかな?
そんなことを考えながら
それでも自分を信じて
突っ走って来ました

ファミリー診断を受けていただいた方から
今月に入り嬉しいお知らせが届きました

受験生をお持ちのお宅でしたので
私もドキドキして診断したのを覚えています

受験生の皆さん
そして
それを支えた家族のみなさん
お疲れ様でした

嬉しい便りはまだまだあり・・・

こちらのお宅のお話を聞いたのは
1年くらい前かと思います
その頃私はまだインストラクターではなかったので
診断をすることもできず
ただ話を聞くだけだったので
とても、もどかしかったです

月日は流れ
新型コロナウイルスが流行する少し前
ファミリー診断を受けてもらえることになりました!!
診断中は
ねむくなりそうになりながら
真剣にメモをとるお母さんの姿が印象的でした

その方のSNSで
ふと目にとまったその光景は・・・
あっ、これは私と息子の
です



お子さんとお母さんの手繋ぎshot

私、頭の中は小田和正さんのBGM流れましたけど


こと〜ばに〜できな〜い〜
お母さん頑張ったね
きっと、すごい努力したんだよね
自分を責めることもあったかと思います
でも
責めなくていい!!
だってこれが私なんだから!!
そう思えることも
ファミリー診断では重要なことです!
私はわたし。
i am i
私が診断をしてアドバイスをしたことは
お子さんは・・・
○○してくれたら
凄く嬉しい
○○はすごく悲しい
喜ぶポイントと悲しくなるポイントをお伝えしました
お子さんの個性をお母さんが受け入れる
↓
するとその行動を見ているお子さんの心が育つ
↓
心が豊かになると自分のことを大切にするようになり
↓
他と比べることも無く嫉妬や妬みが生まれなくなる
自分と自分以外の違いを
あきらかにみとめることが
より良いコミニュケーションをとるための近道です!
現在は
新型コロナウイルスの流行のため
診断は行っていませんが
新学期が始まり、流行もおさまりましたら
診断を再開しようと思っています!
先日、友達と電話で話をしていて
『 ○○ちゃんに話して良かった〜!!』
と言ってもらえ、すごく嬉しかったです

診断をした人達が笑っていてくれることは
私にとってすごく嬉しいことです!
私の周りにはファミリー診断をした人が沢山います!!
診断をしていない方もいますが
我が家の体験話をしたり
これって個性なの?という疑問を
解決に導くことはしています!!
その方々と話す度に相手の方が
どんどん自信がついていってる様子が伝わってきます!
ブレなくなっているというかなんというか・・・
自分と自分以外の違いを理解すると
こんなにも人は強くなれるんだな!と感じています!
もしこのブログを見ている方の中で
『 え・・・どうしよう』
『 この悩みはISD個性心理学でわかるのかな?』
と思っている方がいたら
⤵︎⤵︎⤵︎の友だち追加をポチッと

ご相談は料金は頂きません!
診断が必要となれば各自のご判断におまかせします。
☆お近くにお住まいの方であれば
1時間程度の診断になりますが
場所などお互いの都合の良いところで
診断いたします。
☆遠方の方でしたら
診断料金を送金していただき
確認が出来ましたら
診断書を発送致します。
診断書が届きましたら診断結果をお伝えします

ご連絡おまちしています

個性みがき☆iamai
