2月は息子の部活の3送会から始まりました〜!!
写真






(」⸝⸝⸝•O•⸝⸝⸝)」お────い!!
笑いあり
、涙あり
、


とても素敵な会になりました〜。
息子は部活をこのまま続けようか悩んでるようですが、来年は送られる側になるんだなぁ〜と思うと
やっぱり最後までこのチームでいてほしいなぁ〜と思う私

思えば
息子が部活をしていなかったら出会わなかった人も多いだろうと・・・
とても愉快で楽しいお母さん達が多くて
私は
出会わせてくれた息子に感謝しています

それでは〜
2月の診断のお知らせです

10日(月)
11日(火・祝)
16日(日)予約済み
17日(月)予約済み
19日(水)
です。
※土日祝は、都合が合う日があれば対応いたします。
また、ISD個性心理学に興味をお持ちの方で
診断の前に
✰︎個性心理学ってどんなことするの?
✰︎いきなり診断はハードルが高いから、ちょっと体験してみたい!
など
どうしようかな?と悩んでいる方へ
ミニミニ診断もあります!!
まずはどんなものなのか体験してみてください

ミニミニ診断の料金は1,000円です。
ご本人様のミニミニ診断をいたします


関係ないですが
昨日の夜の息子たち。
わたし、テセウス見るから9時から無理だから〜!!
と言ったのに、テセウス始まってそうそうに
次男
『 ねぇ〜お母さん、宿題なんだけど〜分からない・・・』







君は空気読めんのか?!
『 あ〜?』
『 ヾ(・ω・`)ネェネェ聞いてなかったん?テセウス見るから無理って朝から言ってたよね』
『 言ったよね、それまでに勉強終わらせなよ!って』
『 え?今日なの?』
『 そーだよ!!』
『 あ〜、じゃあ。お兄ちゃん、勉強教えて〜』
『 ん?いいけど・・・今から?』
『 じゃあ俺も勉強しようかな!』
の
です。

テセウス見ながら子供達が
わーきゃー言って
楽しそうにしてるんで
ついつい


普段は私が宿題を見るのですが
日曜日9時のお楽しみができたので。
いつも
『 ねぇーなんで分からないの?』
と怒りが先に出てしまい
丁寧に教えるつもりが泣かせてしまう・・・
自分でも
『 あ〜また言いすぎた!っていうか伝わらないもどかしさ・・・』
息子同士は同じ分類の個性なので
伝わりやすいことも多々あります。
『 え?うそでしょ?それわからんの?』
『 え?( ̄▽ ̄)』

という会話や、
『 よし、わかったかどうか確かめ問題な』
『 おれ、泣くよ、お前がこの問題間違ったら!』
『 大丈夫、大丈夫!0.8〜!!』
爆笑ꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬʬ
『 わかってねーじゃん』
ハイハイどれどれ!
母ちゃん登場

息子たちは同じ分類にはなりますが
全く同じわけではありません。
相手により深い理解を求める時は説明の仕方は
違うパターンになります。
長男と私は○脳型
次男と夫は○脳型
夫の方がこういう時は伝わりやすいかもしれない・・・
けど、早寝してるので
私が、日々使わない説明の仕方で教えるわけです。
そうすると
横にいた長男までもが
『 あ〜!さすが
その伝え方は頭になかった!!』と。

そりゃそうだ
君は完全なる○脳型だから
この考え方は想像つかないよね〜!!
どうでしょうか?
なぜこの子には話が伝わらんのか?
思ったことはないですか?
ファミリー診断でその謎もとけますよ〜!!
今月もよろしくお願いします

iamai✰︎個性みがき