あー憂鬱。
また、イラッとして帰ってくることに
なるんだろうなぁ〜・・・



今日は次男坊の個別懇談


着いて早々に先生から



○○さん、とってもいい子です〜
どうやって育てたら
あんなにいい子になるんですか?



え?
まさか褒められると思ってなかったので
何と答えたらいいのか分からず〜

『 分かりますー?あの子いい子なんですよ〜!!』
自画自賛してしまい爆笑


とりあえず
うちの子の個性を伝えたところ


あー!分かります〜!!
そういう所
ありますよね〜!!

うなづきが止まらない先生。
でも明らかに今までの先生と反応が違う!!


今までの先生と違って
その問題点を
全く問題と思ってなかった様子爆笑


先生も同じ分類とか?!




その後は・・・
クラスで
『 給食が苦手な子が多い』という
今どきの小学生あるあるの
テーマで話に花が咲きました。



私の学んでいる食育の中で

『 つられ食い』
というものがあります!

つられ食いとは

下矢印下矢印下矢印


たくさん食べる人の前の席に
あまり食べない人を座らせると

何となく
たくさん食べてる人につられて
あまり食べない人が
ついつい食べてしまう
という現象です!



ご飯を食べ終わっても
旦那さんの晩酌に付き合って
座っていたり

ゆっくり食べている子供達を待っていると
ついつい手が伸びたり

そんなことってありませんか?




先生に提案してみました照れ
席替えしてみませんか?と


なんと∑(๑º口º๑)!!


席替えやってみます〜!!
確かにたくさん食べる子の周りは
たくさん食べる子が多いし
いっぱい食べれない子の周りは
同じく食べれない子が
集まってました〜!!


偉そうに言ってますが
うちの次男坊はまさかの
給食が苦手で
それが理由で
学校休みたい!と言って
ほんとに休みました爆笑


でもその時の
担任の先生が
素早く対応してくれたおかげで
うちの次男坊は
次の日から
普通に
学校に行きました!
その子その子の給食の悩みはあるにせよ・・・


少しでも
『 給食苦手・・・』という子が減り
笑顔で給食を食べれる様に
なったらいいな〜!!