数あるブログの中で
見つけてくださり
ご覧いただき、
 
ありがとうございます😊
 
いいね👍、コメント📝
とっても励みになっています✨✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、

 

「ひろがるスカイ!プリキュア」が

最終回を迎えます。



うぅ💦

とっても淋しい...🥲

 

 

 

プリキュアなんて見てないよ、

 

という方がほとんどかもしれません。

 

 


 

私も、子育てが始まるまで

その存在を認識していませんでした。

 

 

 

 

 

 

初めて見たのは、

長女が年少さんになってから。

 

 


「キラキラ⭐️プリキュアアラモード」

だったと思います。

 

 

 

設定は、その時によってさまざま変わり、

 


パティシエになったり、突然ママになったり、

病弱だったり、人魚が友達になったり、

料理のレシピを守ったり、

 

 


今回は

天空の世界から人間界に落ちてきたりして

 

奇想天外な時もありますが、

 

 


 

主人公は決まって中学生。

 


悪の軍団から世界を守るというのが

お決まりです。

 

 

 



最初は関心がなかった私も

子どもたちと一緒に見るにつれて

 

どんどんのめり込み、

 

 

毎回楽しみにして、

 

泣いたり、笑ったり

楽しい時間になっていました。

 

 

(デリシャスパーティプリキュアでは

 

 キスマイの宮田くんが一人二役の声優として

 出演していたこともあります!

 

 とても上手で、とっても嬉しかった♡)

 


主題歌も歌ってくれた♡

 



子供向け、といっても

内容はバトルもしっかり激しく展開されて

 

 

痛そう‼️かわいそう‼️

大丈夫⁉️

 

 

と心配になることもあったりして、

 

ハラハラドキドキもします。

 

 

 

 

 

ただ、

私はそれだけで

楽しみにしていたわけではありません。

 

 

 

時々、


大人でもドキッとするようなセリフが

あったりするのです。

 

 

 

例えば

 

私が大好きな

「トロピカルージュプリキュア」の

ローラちゃんのセリフ

 

「自分の可愛いを

 自分が信じてあげなくてどうするの?」

 

 


ローラちゃん♡可愛い♡

 



この言葉を聞いて、

 

 

自分が可愛いと思ったり

素敵だと思うことを打ち消して

 

自分を世間の常識に当てはめてしまう、

 

 

ということが多かった私は、

 

ハッとさせられました。

 

 

 

他にも、今回のプリキュアでは

 

自分には価値がない、という

悪の軍団メンバーに

価値について話をしたり、

(はっきり覚えてないのが残念!)

 

 

男の子でもプリキュアのことが

好きな子がいることを認識してか、

 

プリキュアのメンバーの中に

男の子が初めて登場したり、

 

 

 

世間の風潮や、

 

子供達に覚えておいてほしい大切なことを

散りばめてくださっているのを感じて

 

 

親として見ていても

 

考えさせられたり、設定が変わったりする

とてもいい時間です。

 

 

 

 

子供達は他にも

 

ドラえもんや

クレヨンしんちゃんもよく見るのですが

 

 

こちらは

自分の設定を見直す

良い機会になっています。

 

 

 

お金とは?

 

友達とは?

 

ママとは?

パパとは?

 

 

ただ見ているだけでは

つまらないと思いがちな

子供のアニメですが、

 

 

こんな見方をしていると、

 

 

自分の設定が浮き彫りになったり、

 

こっちの方がいいな、と

設定を変更する機会になったり

 

 

面白いですニコニコ

 

 

 

料理をしながら、洗濯物を畳みながら

一緒に見ていますが、

 

 

気がつくと夢中で話を聞いていたりして(笑)

 

 

実は私も、子供たちのように

次回を楽しみにしたりしています。

 

 

 

 

 

 

来週からは

「わんだふるぷりきゅあ」になりますが、

 

 



 

どんなお話か、

今から楽しみです♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑のぞいてみてねニコニコ飛び出すハート