福岡旅行④吉野ヶ里遺跡と八女茶畑 | パインのブログ

パインのブログ

2025年はANAステータスを目指しながら月1回の旅行を計画してます。基本土日の1泊2日。
1泊でどれだけ楽しめるか考えるのが楽しい。
年末は福袋買いまくります。

福岡2日目は八女に向かいます

ホテルのすぐ近くにカーシェアがあり

こちらを利用

9:00出発


良いお天気


八女への途中

母親の強い希望で

10:40

吉野ヶ里遺跡へ立ち寄り



お昼頃には八女に到着したいので

かなり早足での見学です


木陰がほとんどなく

容赦なく太陽の光が突き刺さります


竪穴式住居の中には

入ることができます




この建物の下は日陰になっているので

人が集まってます


お墓かな

かなり広く

全部は周りきれずに


11:30吉野ヶ里遺跡出発



13:00

八女到着


八女の新茶祭りをやっていて

新茶の詰め放題をやってみました

缶の蓋が締まらないくらい

パンパンに入れていただき

2000円はとってもお得


お家で飲んだら

香りがとてもよく美味しいお茶でした



鯉の泳ぐ通り

なんて看板みたら

行かない訳にいかない


路肩のせせらぎに

鯉が泳いでいます


この道の先には

酒蔵があり


ここでしか買えないという

梅酒を購入


このあと

八女の茶畑で仕事をしている長男と合流

(長男は各地の農家をまわっています)


道の駅でお昼をいただき

八女名物のだご汁

美味しい!



長男と彼女と一緒に


八女畑が見渡せる場所へ


すごい!

想像通りの茶畑

濃い緑の畑が一面に広がっています


息子たちは

こんな大きな茶畑

ぞっとするって笑

(働く身としてはそういう感想)


私はただただ感激して

眺めていました


16:45

長男達と別れて

ホテルに戻ります