熊本宮崎旅行⑧高千穂峡&高千穂神社&トロッコ鉄道 | パインのブログ

パインのブログ

2025年はANAステータスを目指しながら月1回の旅行を計画してます。基本土日の1泊2日。
1泊でどれだけ楽しめるか考えるのが楽しい。
年末は福袋買いまくります。

15時50分
宿の周辺をお散歩

熊本はずっと雨だったけど

高千穂では
雨があがったのか?
そもそも降っていなかったのか

傘は必要なし


雲が多いけど

晴れ間もあります


ホテルから

高千穂峡の方に向かうと


所々湧き水が


緑に湧き水って

なんでこんなに癒されるのだろう

とっても気持ちの良い散歩道



ホテルは山の上にあるのかな?

10分程

ひたすら下っていくと

高千穂峡が見えてきました


ボートがたくさん

明日の朝

ボート予約しています



遊歩道は去年の台風14号で

一部崩壊してしまいただいま工事中

一部通れなくなっています


そうかぁ

今はこんなに静かで綺麗な場所が

去年の秋は

大変な事になっていたんだっけ

自然の力って

破壊力ってものすごい

、、、、、、、、、、、、


高千穂峡をみたあとは

ずっと降りてきた分


帰りは

ひたすら登り坂



16時30分

高千穂神社に立ち寄り


緑が多くて

なかなか素敵な場所


この階段を登って


見えてきました

思ったより

ひっそりとした神社でした


でも、良い空気が流れています


夜には境内の神楽殿で

夜神楽が行われます


御神木


そびえたっています

神々しい



15分位かな

神社を抜けて街を散歩



ここの町

学生さんとすれ違うと

必ず「こんにちは」と

挨拶してくれるのです

なんだかほっこりします

素敵な習慣だなあ




高千穂

あまてらす鉄道


本日は終了していました


どうやら

ここから

トロッコ鉄道に乗れるらしいのです


知らなかったー

乗りたかったー

いつか

またこれたらその時は


そろそろ

夕飯場所へ向かいます