マイナポイント 番外編 両親分 | パインのブログ

パインのブログ

2025年はANAステータスを目指しながら月1回の旅行を計画してます。基本土日の1泊2日。
1泊でどれだけ楽しめるか考えるのが楽しい。
年末は福袋買いまくります。

番外編として
高齢の両親のマイナポイント


私の両親
二人ともマイナンバーカード作成済み

母77歳 ガラケー、ルミネカード利用
父82歳 携帯なし、カードなし

こんな状態なので
キャッシュレス決済なんて
難しいよね〜

って、マイナポイントは
スルーしていたのだけれど
(というか、あまり真剣に考えてなかった)

やっぱり
20000円のポイントは
もらっときたいよなぁ

と、今回考えました

そして

そうか
suicaを作ってもらえばよいんだ
ということに今更気づき
(しかも、母はSuica持ってた)

さっそく
両親のマイナポイントも登録しました


マイナポイントのアプリと

マイナンバーカード

Suicaの情報さえあれば

あとは楽ちん


母は、ルミネカードを持っていて

JREポイントは既に利用済みだったので

suicaを連携して

マイナポイントの申請をして終了


さっそくsuicaに

20000円チャージしてました。


来月には

20000Pつくよ

と話したら大喜び


ルミネ商品券に換えてもいいし


12月からはじまる

どこかにビューンで

6000ポイントで

往復の新幹線のチケットにもなるよ


と話したら

それも良い!って喜んでいました


Suicaでさっそく

サンドラックで買い物したよ〜

と、使いこなせてよかった



そして父

母と一緒の時は

ルミネでルミネカードは使えるけど


その他は現金のみ


数年前までは

電車を利用していたので

suicaを持っていたけど

既に解約済み


なので

suicaを再度作ってもらいました


で、作るときに

「チャージはまだしちゃダメだよ」

(マイナポイント申請後のチャージが対象)

って言ったのに


しっかり

「10000円チャージしたよ!」って真顔


でさらに

「こんなにsuica使わないなぁ。。」って凝視


いや

満額ポイントいただくために

あと20000円は

チャージしてもらうけど

、、、、、、、、、、、、、


ハナマサやルミネはよく利用しているので

suicaの使い方を教えてあげれば

問題ないと思うのだけれど

、、、、、、、、、、


こういうの

なかなか疎い父に

使いこなせるか

ちょっと心配


まあ、いざとなれば

私が代わりに買い物すれば良いしね


で、父はクレカなしの

suicaのみなので

JREポイントの使い方は

限定されるかな


一番簡単なのは

ポイントをsuicaにチャージ


ちょっと前だったら

旅行大好きだったので

この辺も利用できたけど

最近は

足がすっかり弱くなって

旅行に行く自信がないみたい



JREモールでは

ポイントで交換できるお品物もあります


甘酒をよく飲んでいるから

こんなのもいいかな



この辺りは
Suicaだけでもポイント交換できそう





ルミネカードは持っていないので

下の商品券との交換はできません




あ、でもJREポイントって

家族連携できるんだった


母とポイント連携すれば

ポイント使いみち増えるなぁ


まあ、何かしら

良い使いみちはありそうです