6月の話しだけれど
久しぶりに
キャンベル野鳥の森に
行ってきました
ネットで覆われてはいるものの
中は広く
緑と水があり
野菜に近い姿の
オカメインコを見ることができます
早速オカメちゃん
オーストラリアイシチドリが
餌台の下でくつろいでいる
と思ったら
くつろいでいるどころではない⁉︎
たまごを暖めていました
目つきが怖っ笑
この鳥は
巣を作らずに
地面にいきなり産むのですね
で、このイシチドリのことが
ちょっと気になって調べてみたら
野生では
ワニと共存している種類もいるのだとか
ワニが不在の時に
ワニのたまごを守る代わりに
最強の捕獲者であるワニに
自分のたまごを守ってもらうのだとか
ワニのたまごの側に
自分もたまごを産むのだって
この動画をみたのだけれど
賢く勇敢なイシチドリに感動しました
日本では
野生では見られないオカメちゃんなので
木に止まっていたり
地面を歩いていたり
新鮮です
鮮やかな
キンショウジョウインコ
またまた
イシチドリ
こんな風に足を曲げて
座っています
小さくてわかりにくいけど
キンカチョウ
水浴びしています
鳥の水浴びの姿って
本当に可愛い
癒されました
あー、いつか
オーストラリアに行きたい!
続いて
知光山公園こども動物園へ
バードパークが
オープンしたとの記事を見て
わくわくしてきたのだけれど
かなり
想像と違いました
パークというより
ちょっと大きめの鳥小屋?
という感じでした
でも
動物園は楽しい!
この優しい目のロバ
にんじん
喜んでいました
アヒルはオリの中
外に興味深々です
緑に囲まれた園内を歩いていると
ピンクのドアが視界に入ってきます
これはいったい⁈
どこでもドア??
黒鳥にも餌やりしました
小さな動物園も
なかなか良いですね
