自動チェックアウト機が3台程あり
ここにルームキーを入れて
精算が終わるとチェックアウト終了
なんて機能的なんでしょ
ビジネスマンや
急いでいる人には
スムーズでありがたい
ホテルから
車で5分程の
三井アウトレットパークへ
開店したばかりなのでガラガラです
ここのフェイラーで
母がたくさんお買い物
え?
これから新幹線で帰るんだけど??
まあ、軽いからいいか
アウトレットのあとは
松島に向かいます
観光船も
結構出ています
まずは
遠くからみて
赤い橋が気になった場所へ
瑞巌寺
5大堂
この橋
ちょっと怖いです
横板と縦板の間は隙間なっていて
物を落としたら
下の川?海?に落ちちゃう
スマホはバッグにしまって
そして大変なのが
視力障害者の母
隙間に杖をついたり
足を踏み入れたら大変
私の後ろにピタっとくっつき
無事、橋を渡れました
晴れていて
気持ちいい〜
松島には
260余りの島があるのだとか
お寺の中は
写真NGだったので
写真はあまりなし
でもとても良かった!
伊達政宗ゆかりのお寺なので
歴史音痴の私でも
見たことあると思う
大きな三日月の兜と鎧が
大きな部屋の高い位置に置いてあり
時代劇でよく見るシーンを想像したり
襖の絵は
色褪せたものの
とても豪華
拝観料払っても
入る価値ありのお寺でした
帰りによったトイレ
そうかあ
今はここまで復興しているけど
こんな高台の方まで
波が押し寄せたのかぁ
行きは登りだったけど
帰りは下り道
ゆったりとした
時間が流れている場所でした
海の方まで降りてきて
福浦島入口で
通行料200円を支払い
日本台湾友情の橋
そうなんだよね
台湾て本当に親日で
あぁ台湾行きたいなぁ
この橋を渡ります
カモメが飛びかい
うみねこ?の鳴き声が聞こえます
海の上にたつこの橋
なかなか良い
橋を渡ると
福浦島に到着
緑に囲まれてなかなか良い
でもこの島
こんなに木があるのに
鳥の鳴き声が全くしない
時間的な問題か
全く住んでいないのか
この日は
朝散歩から始まり
この時すでに
一万歩以上歩いています
ちょっとした茶屋があり
レトロな雰囲気がよい
ここで
冷やし甘酒をいただきます
この島の
所々から見える景色はなかなか
40分程島を散策して
また橋を渡り戻ります
松島、満喫できました
14時松島を出発して
仙台駅に向かいます