先程載せた
AKOMEYAの福袋に入っていた
20%オフチケット
早速買い物してきました
(有効期限1/31→2/末に延長されていました)
東京野菜カリーおかき
目を瞑りながら、またカジカジ
楽しいひとときです
箱の中は
白色の常滑焼の急須です
お茶が美味しくなると言われている
常滑焼の急須が
欲しかったのです
イメージでは
よくあるエンジ色の急須だったのだけれど
白色もあるんですね
取っては
180度についているものではなく
90度についてるのがよくて
このタイプは現品しかなかったので
他の店舗から
お取り寄せしていただきました
これで
三國屋善五郎の
紫式部をのみながら
美味しいお菓子を
いただきたいと思います
そうそう
茶筒も桜皮のものが欲しい
と思って調べていたら
京都の「開花堂」の茶筒に辿りついて
もう
これ本当に憧れるんだけど
日本の職人技の茶筒
修理もしてくれて
100年使えるんだって
色の変化
「経年美化」
(NHKの「世界は欲しいものであふれている」で、
三浦春馬さんが使った言葉らしいです)
も、楽しみの一つのお品物です
でも、なんてったって
お値段がね
。。。
銅製で20000円超え
ブリキで10000円超え
簡単には買えない
ホームページをみて
いつかは
と思いながら
うっとりして楽しんでいます












