続いて
アメニティの紹介
スタッフにお部屋まで案内していただき
お部屋についたタイミングで
手渡されました
今の時代の必需品なので
とてもありがたい
では
お部屋の中を見ていきます
というと
木の歯ブラシ
これは良い!
そしてこれまた嬉しいことに
歯間ブラシ付き
コームも木です
普段コームとか使わないのだけれど
なんだか木の温もりがよくて
いただいてきました
徹底してプラスチックの利用を
減らしているようです
シャワーキャップ
これも普段は開けもしないのだけれど
ここまでくると
どんなものが入っているか気になる!
箱をあけると
モニョっと出てきました
黒の輪ゴム
この普通のタイプのゴム
よく使うので嬉しい
あとは
ちょっと太めの
リボンタイプのヘアゴム
これも嬉しい
そしてこのモニョっとしたものが
洗面台の上には
フレデリックマルの
シャンプー
コンディショナー
ボディウォシュ
ボディローション
なかなか良い匂い
ハンドソープ
大•小
カルトゥージア
バリっぽい絵だなって思ったら
イタリア
カプリ島のものらしいです
見た目がとても可愛いくてっ
果実やハーブなど天然の原料から作られた
フレグランスなどを
取り扱っているみたいです
テレビの下の
便箋や本
封筒は
内側が墨で書いたような模様で
なかなか素敵
そして
感激したのがこちら!
この薄い紙をめくると
木のしおりになっているのです!
和のテイストで
一目で気に入りました
このしおり
絵だけではなく
ちょっとした仕掛けがあって
一枚しおりを持ち上げると
台紙には格言のようなものが書かれています
一期一会
台紙には
英語が書いてあります
これも外国の方が喜ぶのでしょうね
私も喜んだけど
こちらは
頂けるとのことなので
素敵なお土産になりました
そしてホテルのサービス
先日の
ザプリンスギャラリー東京紀尾井町
では受けそこねた
シューシャインのサービスも
今回は
バッチリさせていただきました
iPadで時間を指定しておくと
その時間にお部屋のベルが
ピンポーン
靴を取りにきてくれます
出来上がり予定時間に
またピンポーン
届けてくださいました
母の靴
綺麗になりました
このホテルは
ターンダウンサービスも行なっていて
チェックイン後1回
お部屋のお掃除にきてくれます
使ったタオルを変えてくれたり
お水やお茶を補充してくれます
とても丁寧な対応でした
利用しなかったけど
3キロ以内なら
無料ハイヤーサービスを
行っているらしいです