ヤマト運輸さんの配慮 | パインのブログ

パインのブログ

2025年はANAステータスを目指しながら月1回の旅行を計画してます。基本土日の1泊2日。
1泊でどれだけ楽しめるか考えるのが楽しい。
年末は福袋買いまくります。

なんとなく
嫌な予感はしていたのだけれど
、、、、、、、、、


宅配ロッカーのカードを入れたら


ローカーの扉が次々開く

開いた扉は6個!!


マンション
共有のロッカーなのに
ほぼ占領してしまった
申し訳ないっ



6個の扉のうち
一つの扉には3つ入っている〜


どん

さあ
これをどうやって
部屋へ運ぼう



1度に
持てるようにするには
縦に積むしかない

軽いんだけどね〜


これで
持つと
小さいのがポロリ

拾って
別の場所に乗せると

別の物がポロリ


あれこれ考え
これで大丈夫と
歩きだしたら

腕にかけていた
日傘がポロリ


全く部屋に辿り着けない


そんな時
神の救いが!


お隣さんが
帰ってきた。


運ぶの手伝っていただきました

いやぁ、助かりました

ありがとうございます
m(__)m



しばらくすると
家のチャイムが


ヤマト運輸さん。


あれ?なんだろう?

冷蔵物も
時間指定にしたものもないはず



届けてくれたのは
こちらっ!


炭酸水 500ml×24本

あのロッカーに荷物を入れる時
これは無理かなと
わざわざ
在宅しているだろう時間に合わせて
届けてくれたらしい


なんて素敵な配慮なんでしょう!

ヤマト運輸さんのお仕事は
荷物を届けるお仕事

私は普段から
宅配ロッカー利用を
お願いしているので
炭酸だって入れていて
全く問題なし

それなのに
きっと持てないだろうと
受け取り側の事を考えてくれる


こういうのって
本当に嬉しいよね


大袈裟かもしれないけど

心が癒される



大変な思いと

それを上回る

素敵な思いをした出来事でした