片腕ドラゴン | パインのブログ

パインのブログ

2025年はANAステータスを目指しながら月1回の旅行を計画してます。基本土日の1泊2日。
1泊でどれだけ楽しめるか考えるのが楽しい。
年末は福袋買いまくります。

先日、映画チラシが売れて
ちょっと調べてみたこの映画

片腕ドラゴン

なんだかとても気になって
みてみました〜


最近
Amazonビデオがwii uに対応始めたというので
wiiuを介してテレビで見ました〜

早速300円でレンタル
{F009F892-5BD7-448B-AB64-9F8125348D9C}

日本公開は1974年だけど
香港では1972年に公開されたもの

この写真を見る限りは
それほど古さを感じない?

{7FBE4461-73BC-4039-B42B-F5F9AD48834B}

お家なので
日本酒を、飲みながらまったり〜

実際映画を見始めると
時代がわかる

旦那は最初から最後まで
笑いっぱなしだったけど、、、

確かに、、、
ギャグ映画ではないけれど
見方によってはとても笑える映画

でも、この時代にカンフーっていうのは
とても斬新だったんじゃないかなって思う

銃を持ってドンパチとかとは
全く違う面白さがある。


映画の一部で
時の経過を表すのに
写真を利用していたのには驚いた


そして噂通りの
敵役の登場人物達が凄い

逆立ちして攻撃してくるインド人のシーンでは
早送りして撮影されていたりとか

気功で体を膨らます僧は
どうみても、座布団?か何かを
洋服の下に忍ばせているのがわかる
膨らみ方だし

空手家の日本人達

顔が、、、

眉毛がめちゃくちゃ太くなってる

イモトどころじゃないよ?

それが日本人のイメージだったのか?

どうみてもバラエティ番組の中の
寸劇のような場所で出てくるメイク

でも、

タランティーノが影響された

なんていうのも分かるような?
シーンもあったりして

なんだかんだ
最後まで楽しみました(^^)


それにしてもwiiu

ゲーム一度もしてないかも、、、

カラオケと映画を見るのみ

まぁ、そんな使い方でいいんだけどね