ツナの水煮感 コストコ | パインのブログ

パインのブログ

2025年はANAステータスを目指しながら月1回の旅行を計画してます。基本土日の1泊2日。
1泊でどれだけ楽しめるか考えるのが楽しい。
年末は福袋買いまくります。

ちょっとヘルシーに
ツナの水煮缶買ってみました

8缶で2378円
1缶、約300円
{66CC806A-76CA-4976-A061-282100649CA2}
原材料はびんながまぐろ

今まで、
びんちょうまぐろっていうのかと思ってました
{0B230F58-B40A-4795-AF4A-E9399713541F}
びんながまぐろは
ツナ缶でよく使われている
キハダマグロより
ちょっと高級らしい

普通のツナ缶に比べると
大き目サイズです
{DD2C48B2-CDCC-4BFD-A7A7-8BFDA8778BC5}
固形量144g  総重量198g


比較したマルハニチロのツナ缶は
内容量 80g

ちなみにこのマルハニチロのツナ缶は
きはだまぐろのオイル漬け

16缶で1498円
1缶 100円弱

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



この水煮缶
なんと、缶切りで開けます!

今時珍しい~

今の子供は缶切りの使い方知らない子もいるらしいからね~

私が子供のころは
缶切りは子供の仕事だったなぁ~(笑)

{C43915EB-5492-4BC0-B130-F45E13789A3C}
開けるとこんな感じ

ちょっとよくわからないので
水を切ってみました

{33AAC74F-BEDA-42EF-B3F6-FED328CF8266}
フレークではなく塊です

なんだか高級っぽい
{97AC2927-C273-4EFC-8786-A96EF448D313}
ツナフレークだと
ポテトサラダとか
おかずの材料の一つになってしまうけど

この塊だと
これで充分おかずになりそうなくらい
存在感あり


テレビで
高級ツナ缶をわさび醤油で食べる
というのをちょうどやっていて

早速わさび醤油で食べてみました
{F1A724D7-F529-4072-A319-3D924BD99FBA}
水煮なので
やはりパサパサ感があるなぁ

でも、味は美味しい~(*^^*)
ツマミにいいかも


熟れたアボカドもあったので
アボカドにツナのっけて食べてみました
{35B7EA1B-25B5-4D39-B168-24BCC2B319A5}
美味しいもの同士
普通に美味しい(笑)

アボカドがまったりしてるので

パサパサ感少しなくなる?


更にチーズのっけてみました
{537022AB-1B7A-4608-891E-50089458B967}

あ、この組み合わせが1番好きかも

ツナの味はするんだけど
アボカドとチーズでかなり滑らかになって
パサパサがほぼ気にならない

おかずというより
ツマミだね(^^)