震災から5日目。

連日、ニュースが流れていて、食料がない、水がない、と言う訴えを見るたびに、自分の無力さを思い知って、泣きたくなります。


むすこ②より小さい赤ちゃんが映ったりすると、それだけで不安。

おっぱい飲んでいるくらいの子だと、避難所の食事は食べられないかも。

ベビーフードはあるのかな。

お母さんのごはんが少なかったり、ストレスがたまったりしていたら、おっぱいだってちゃんと出ないだろうし、代わりのミルクとか哺乳瓶はあるのかな。


被災地から離れている我が家の辺りでは、食料品や日用品の買占めなどもなく、普通に手に入るから、送りたい。

でも、今それをやると、余計に混乱を招きかねないんですよね。


大手企業が、物資の支援を表明しているので、必要なものが早く皆さんの手元に届くことを祈ります。


とりあえず、今できるのは募金くらい。

ただ、どこが確実に、困っている人たちに届けてくれるのかが、わからない。

悲しいし、情けないことだけど、募金詐欺もすでに出てきているようだし。


一番確実なのは、日本赤十字 だろうと思ったのだけど、昨日、調べた時点では、振込みの方は専用口座を準備中、クレジットカードによる受付は、混雑しているのか、なかなかつながらないため、断念。


あちこちチェックした結果、国境なき医師団 に募金しました。


クレジットカードを利用した寄付と言うのが初めてで、ちょっとびくびくしてしまいましたが(笑)。

微々たる金額だけど、少しでも被災地の方々の助けになってくれれば…と思います。


今、リンク張るために、日本赤十字のサイトを見たら、専用口座がすでに開設されていました。

明日にでも、ちょっと振り込んでこよう。


こどもたちにも、大変なこと、大事なことを感じたり考えたりするきっかけにして欲しいから、募金箱を見るたび、ちょこちょこ声かけしていこうと思います。