今回の大震災で、被災地から遠くはなれたうちの辺りでも、震度3のゆれがありました。
地震があった時間、むすこ①は学校で、5時間目の授業が終わった直後。
気になったけど、学校からは何の連絡もなく、いつもどおりの時間に帰宅。
「結構揺れたね。避難したりしたの?大丈夫だった?」
と聞くと、きょとんとした様子。
むすこ①をはじめ、クラスの誰も、気づいていなかったらしい…。
他のクラスが騒いだような話もなく、放送が入った様子もなかったので、もしかして学校中だれも気づかなかったのかな?
むすこ①は、
「去年、耐震工事したから、ゆれなかったんじゃない?」
と言うけど、それって意味が違う気が…。
とりあえず、もし、こういう震災に遭遇した場合の対応については、一応話しました。
学校にいるときはともかく、下校中、外で遊んでいるとき、そろばん教室やスイミングスクールにいるとき。
あまり細かい場合の想定はしていないし、3年生になったら行動できる時間や範囲が増えるだろうから、その辺も含めて、ちゃんと考えておかないと。