ここ数日、むすこ①の鼻水が、ひどくてひどくて。
最初は、インフルエンザの症状のひとつくらいに思っていたんだけど、熱が下がり、その後2日経過したあともひどくなる一方。
時期的に、花粉かとも思ったけど、それにしては鼻水の色が汚すぎる。
おまけに、昨夜、晩ごはんのあとくらいから、ごろごろだらだら。
しんどいほどじゃないけど、ちょっとだるいと言うので、熱を測ると、37.1度。
おまけに、今朝になったら、のどもちょっと痛いかも…と。
…えーと、インフルエンザって、ぶり返すもんなのかな?
発症翌日から続いている下痢も、薬の副作用とかインフルエンザの一症状とかって思っていたけど、もしかしたら他の病気?
学級閉鎖は今日までだし、むすこ②の鼻炎の薬もなくなるところだったので、2人とも耳鼻科を受診。
むすこ②は、今のところ症状は落ち着いているので、ネブライザーだけやって、お薬の処方もなく、終了。
むすこ①は、インフルはもう大丈夫だけど、鼻水は急性副鼻腔炎によるものでした。
インフルエンザに罹ると、なりやすいみたい。
先生にまで、
「ここまでひどいのも、初めてじゃない?」
といわれ、大量の鼻水を吸引してもらってました。
微熱も、副鼻腔炎の症状らしい。
とりあえず、明日からは登校OK。
抗生剤の強めのが出たので、下痢もさらにひどくなることを想定して、下痢止めもやや強めのものを処方されました。
ただ、これだと、便秘になることもあるから、下痢がおさまったらすぐやめるようにとのこと。
学級閉鎖が終わっても、お休みしなきゃならなかったら、どうしようかと思ったよー。
むすこ①も、皆勤賞がかかっているから、出席停止以外は休みたくないって言うし。
副鼻腔炎もそれ自体油断できないし、もともとのどが弱いから経過は気をつけないといけないけど、とりあえず一安心です。