うちの辺りでは、土曜日の夜から降り出した雪。


昨日も、時々やみ間はあるものの、どんどん積もりました。


予報では、降り続くのは日曜までとなっていたけど、今朝になっても降ってる…。


朝、早めに起きて、大急ぎで支度をし、むすこ①と一緒に出動。

運悪く、1ヵ月半に1回くらいの割合で回ってくる旗当番だったのでした。


登校してくるこども達は、めったにない雪や凍結した道路に大はしゃぎして、いつもより危なっかしく、遊びながらゆっくりペース。

吹き溜まりの雪に突っ込んでいってみたり、凍結している路面で滑ってみたり、雪玉を投げあったり。

通る車も速度は普段より落としてはいるけど、ノーマルタイヤの車も思ったより多いし、自転車で登校する中学生もいつもよりハンドル捌きが危なっかしくて、結構ひやひやしました。


うちの辺りでは、年に数回積もるくらいで、積もってもすぐにとけちゃうから、今回みたいに数日降り続いたり、雪が大量に積もったりするのは珍しい。

だから、こどもたちがはしゃぐのも、わかるんだけどね…。

せめて通学路ではいつもより慎重に歩いて欲しいなあ。


むすこ①も例外ではなく、手袋(スキー用)、スノーブーツは内側までぐっしょり、上着もしっとりぬれた状態で帰ってきました。

これだけぬれると、結構冷たいし不快だと思うんだけど…どこまで遊んだら、こういう状態になっても平気なのかなあ…。


明日もまだ雪が残りそうだけど、登校するまでに乾くかな。