今日は、むすこ①の小学校で、父兄の参観OKの全校行事がありました。
むすこ①が、ちゃんと最初から見に来て!と言うので、できるだけ頑張って早めに行ったのだけど。
(それでも、8時55分開始のところ、学校に到着したのは9時10分(笑))
思ったより、参観している方が少ないし、さらっと見て帰る人も多かったので、私とむすこ②もむすこ①がいるブースだけじっくり見学した後は、速やかに撤収してこども館へ。
帰宅したむすこ①に聞いたら、むすこ①のクラスには、見学に来たお母さんは私を含めて6人ほどだったそう。
去年は、新型インフルエンザ騒動で中止になってしまった行事だったから、今年がむすこ①にとっても私にとってもお初だったんだけど、もしかしたらあんまり参観するような行事ではなかったのかなー?
10月から算数で九九の授業が始まっているむすこ①。
今日、七の段に入ったところのようです。
宿題でも、毎日かけ算カードでの暗誦があって、今は、二・三・四・五・六の段のカードをシャッフルして、10回暗誦することになってます。
むすこ①がこれをやっていると、むすこ②も、残りのかけ算カードを持ってきて、同じようにめくりながら、なにやら唱えています。
数の認識もまともにできていないのに、同じようにやっているつもりなのが、見ていて可笑しい。
もっと年齢が近かったら、これだけ毎日聞いていれば自然に覚えたりしてくれるのかな…。