うちにもようやく?地デジ対応のテレビがやってきました。
むすこ②がやたらテレビを触るし、時には乱暴をはたらいたりするので、もっとギリギリでもいいかと思っていたんだけど。
エコポイントが12月までというのを知って、じゃあやっぱり年内かなあ…と思っているのを先週お友だちに話したところ、来月からかなり減ることを教えてもらったのでした。(遅っ)
うちが新聞を取っていないのを知っているので、電機屋さんのチラシもたくさんくれたから、チラシとネットでいろいろ調べだしたんだけど、1日でギブ。
台所家電とかならともかく、AV系は全然わかんないやーと、今回はとうちゃんに丸投げ。
とうちゃんがぶつくさ言いながらも、一応欲しい機種を絞って値段や口コミチェックはしてくれたので、土曜日にいざ出陣(笑)
希望機種があるお店が近場では一軒しかなかったので、買うのはそこで確定なんだけど、夕方言ったら激混み…。
番号札もらっても待ち時間が相当ありそうだったので、一度撤収して、晩ごはん後にもう一度出直しました。
今回は、交渉もとうちゃんに丸投げ(笑)
私はおもちゃコーナーで遊ぶ子どもたちの見張り。
待ち時間20分位で、交渉も15分程度でお買い物終了。
一応希望機種を予算内で購入できました。
¥69.000だったけど、販売競争が過熱している地域だと、もうちょっとひいてもらえたんじゃないかと思います…うちの辺りで、とうちゃんの交渉力だと、これが限界(笑)
翌日曜日、むすこ②が昼寝をしている間に、とうちゃんとむすこ①で古いテレビを持って行き、新しいテレビを持って帰ってきました。
早速設置したけど、今までのブラウン管のテレビと比べたら、さすがに私でもわかるくらいきれい(笑)
とうちゃんによると、音もいいらしいんだけど、私にはわかりません。
そして、やっぱり薄くて軽い…。
むすこ達も、相変わらず近寄るし、油断したら壊れてそうで、怖いよー。
保護パネルみたいなのも早いうちに買っといたほうがいいかな。