むすこ①のスイミングスクールでの短期教室、今日が3日目で最終日。
初日と昨日はとうちゃんが送迎していて、私は見ていなかったので、今日上達ぶりを見てみようと思ってちょっと早めに迎えに行ったのに、最終日だからと早くに練習を終えて、遊びの時間に入っちゃってました。
修了後のコーチの話や、昨日までを見たとうちゃんの話、むすこ①本人の話から、クロールの形はだいぶ整ってきているけど、基本的に体力(持久力)が足りないので、バテ気味になるとフォームが乱れるらしい。
あと、やっぱりネックは息継ぎ。
腕やバタ足の形はだいぶよくなったんだけど、息継ぎで慌てちゃうと顔がうまくあげられない→腕のかきも甘くなる→沈みそうになって、無理に顔をあげる→ますます乱れるの悪循環にはまることがよくあるようで、疲れてくると余計に増えるみたい。
この辺まできれいな形が覚えられるといいなあ、と思っていたのだけど、3日間では足りなかったらしい。
で、お約束のように、スクール入会を勧められましたが、…とりあえず保留かなー。
と思っていたら、むすこ①が、
「ぼく、あそこに通いたい。」
なんて言い出した…。
市民プールの水泳教室より、一クラスの人数が少ないし、教え方が細かくて丁寧だからだそう。
いや、人数が少ないのは、短期教室だからだよ、と入ったんだけど、教え方まで言われるとねえ…。
でもさ、市民プールは月謝で換算すると、一ヶ月3000円以下なんだよー。
今回行ったところは、倍位するんだけど。
夏休みの特別教室だけのつもりだったのに、計算外です。
とりあえず、今回でわかった自分の弱点を来期の市民プールの方で克服してから、その後は考えてみようか、と提案してみましたが…。
本人のやる気があるときが、いちばん伸びるときだしねえ。
さて、どうしようかなー。