むすこ②の2歳のお誕生日記念に語録を作りたい!…なんていっていたのに、全然手付かず。
もたもたしている間にも、むすこ②のことばはちょっとずつ増えています。
今日は、初めて
「しんかんせん。」
が言えました♪
よく聞くと、
「ちんかんてん。」
とも聞こえますが…。
一応、文字数は合ってるかな。
昨日までは、
「ちんかん」とか「しんかん」とか言っていたのにねえ。
しかし、電車全般が「しんかんせん」になっている様な気もする。
うちの近所を走っている私鉄を見ても、
「しんかんせん!」
って言ってるし。
まあ、追々わかってくるかなー。
踏み切りは
「かんかん。」
と呼んでいます。
踏切が鳴ると電車が来るというのは覚えたようで、家にいても、散歩中でも、踏切が鳴るとうきうきしています。
機関車では、ゴードンは完璧に覚えたらしい。
本で見る後姿でも、判別できているみたいです。
顔が見えればわかるのはパーシー。
顔が見えないとヘンリーと間違えることがあるので、車体の色で区別しているのかも。
トーマスは、個別認識できているみたいなのに、何故か言えない。
むすこ①も、トーマスはなかなか言えなかったんだよねえ、いちばん好きだったのに。
やっぱり濁音や半濁音の方が、発音しやすいのかな。
他にも増えていることばはあるのに、何故か電車と機関車の話ばかりに…。
他のことばについては、また別記事でー。