今朝、珍しく寝起きがよかったむすこ②。
いつもは泣きながら起きて、おっぱいだらだら飲みして何とか落ち着くのに、今日は私が洗面所にいる間に布団から出てきて、そのままおとなしくとうちゃんに着替えさせてもらって、ややぼんやりはしているけどご機嫌。
とうちゃんのお見送りもして、むすこ①が学校へ行く用意を整えている間もちょっとはちょっかい出すものの期限はいいので、毎朝こうだと楽なのになあ…なんて思っていたら、むすこ①がでていこうとした途端、自分も一緒に行くと大騒ぎ。
玄関で見送ろうとしても一緒に行きたがって泣き出すので、仕方なくエントランスまで降りることに。
通学班の出発時間まで間があったので、みんなの間をうろうろ歩き回りながら嬉しそうにしているむすこ②。
時間がきて、みんなが列を作って歩き出すと、むすこ②までとことことついて歩き出す。
慌てて抱き上げると、自分も行きたいとぎゃん泣き。
いや、朝ごはんまだだし、結構寒いのに上着もなしで出てきてるし…。
抱っこしてものけぞってぎゃあぎゃあ泣き喚くのを、何とか部屋まで連れ帰りました。
ここのところ、ちょっとでも外へ出られそうな気配を察すると大騒ぎするし、出たら出たで帰るのを嫌がって泣くことが多いです。
ご飯の時間だからとか、疲れたからとか、寒いからとか、話してみても、全く通じず。
外遊びがいやなわけじゃないんだけど、引き上げ際のぎゃん泣きがあると思うと、外に出るのも億劫です。
ずいぶん話は通じるようになってきているけど、自分の気持ちとはかりにかけると、聞けないことも多いんだ代ねえ…。
もう少し、1日の流れとかがわかるようになると楽なんだけどね。