むすこ①、今月初めに学校から視力検査の結果を持ち帰ってきました。
左目は1.0以上だけど、右目は0.3~0.7で、病院に行くようにとの指示…。
近所の眼科はいつもお年寄りで激混みなので行くのを躊躇していたんだけど、昨日ようやく行って来ました。
学校での検査のときは、もしかして、後から検査したのが悪かった方で、最初に目を押さえすぎてて見づらかったんじゃないかなーと期待?していたのですが。
測定結果は、両目とも0.5でした。
就学時検診も含めて、今まで視力で引っかかったことはないのになあ。
先生にそのことを尋ねてみると、これまで良くても、今くらいの時期から悪くなりはじめる子が多いんだそうで。
まだメガネをかけるほどでもないし、あまり早くかけすぎても度が進んでしまうから、と今回は経過観察と言うことになりました。
一応、視力を良くするための目薬を処方してもらって、2週間後に再診です。
とりあえず、本を読むときやテレビを見るときの姿勢とか明るさに気をつける習慣をつけさせないとねー。
普段から、繰り返し言っていても、なかなか定着しないから困るんですが…。