むすこ①が通う小学校は、市内ではまだ新型インフルエンザによる学級閉鎖は少ない方みたい。

他学年で学級閉鎖がぱらぱらと7回ほどかな?

学年閉鎖は他学年で1回だけです。


が、今週頭から、とうとうむすこ①の学年でも学級閉鎖が1クラス出ました。

同じフロアの他学年でも1クラス出ているから、広がるのも時間の問題かな。


一応気休め程度でもそろそろマスクはさせといたほうがいいかなーと思い、月曜日に学校から帰宅したむすこ①に聞いてみると、クラスではちょっと前まで一人だけ着けている子がいたけど、その子もやめちゃって、誰もつけていないとのこと。

夜に、タイミングよくテレビでインフルエンザを特集したコーナーを見たので、解説を入れつつ、もしいやじゃなかったら学校へ行くときはマスクをつけるよう話したら、案外すんなりOKの返事。


マスク自体、感染防止には効果はあるけど、予防としてはあまり効果が期待できないみたいだから、無理強いはするつもりはないけど、特に嫌がる様子もなく、昨日からちゃんとつけて登校しています。

同じ学年で学級閉鎖がでたこともあってか、クラス内でもやっぱり他に何人かはつけていたらしい。


今のところ、使い捨てのサージカルタイプにパストリーゼをスプレーして使っているけど、パストリーゼ使うんなら布でもいいかなー。

マスクの買い置きも、それほどたんまりあるわけじゃないし、一応マスクも作るつもりでガーゼも買ってあるし。


頭痛が治まらないと、目を使う針仕事には手を出せないけどね。


ドーバー パストリーゼ77 800ml置き型ポンプボトル ~新型インフルエンザ、ノロウイルスにも対応~
¥1,554
Amazon.co.jp
うちでは、ダイソーで買ったミニボトルに移し変えて使っています。