甥っ子が、新型インフルエンザに罹りました。
昨日の夕方、妹から電話が。
3時ごろから熱がでて、今は38.6度だけど受診すべき?と言う相談。
熱は高いけど、他の症状はなくて、本人の意識もはっきりしている状態。
もし、今検査してもまだ陰性だよねえ…と、一晩様子を見てから受診することにしました。
今日の午前中、受診した結果、新型インフルエンザとの診断。
ブドウ糖の点滴を受け、リレンザを処方されたとのこと。
甥っ子は11歳なので、タミフルではないんだな。
うちの場合だと、むすこ②はタミフルだけど、むすこ①はどっちになるんだろ?
話は甥っ子にもどって。
今日の夕方にかかってきた妹からの電話によると、熱は39度台をキープで、その時点では39.6度でした。
甥っ子は、小さい頃に熱性痙攣を3回ほど起こしたことがあるので、その点でも妹はちょっと不安がっているし、私も心配。
かかりつけの病院がちょっと遠いので、今日受診したのは最寄の小児科だったんだけど、その話をしても解熱剤は処方してもらえず、もし痙攣を起こしたらすぐに病院に行くようにとの指示がでただけだったらしい。
今のところ、何の連絡もないので現状維持か、よくなっているかってことだよね。
悪化することなく、早くよくなりますように…。