むすこ①、先週から宿題やおうち勉強を済ませると、同じマンション内のお友だちのおうちに通い詰め中。
お互い習いごとや医者通いがある日は無理だけど、今日は大丈夫という日は自分なりに急いですることを済ませて、飛び出していきます。
で、おともだちとせっせと廃材を使った観覧車を製作中。
ふたりして、使えそうな廃材をせっせと集めては、下の子たちに邪魔されつつも張り切って作っています。
行っちゃうとなかなか帰ってこないので、時間を見計らって迎えに行くんだけど、いろいろ説明をしながら見せてくれて、そのまま製作続行…お迎えの意味、全くないです。
今日も、お迎えには行ったけど、キリがつかないらしくなかなかやめないので、むすこ②と弟くんたちを遊ばせつつ、製作現場を見学。
エレベーターをつけるのがなかなかうまくいかず、ふたりして四苦八苦していたけど、むすこ①の発案で何とかなりそうになったときのお友だちの言葉。
「むすこ①くんのあたま、役に立つねえ。」
その言い回しに、なんだか、思わず笑ってしまいました。
むすこ①も、
「ぼくの頭、役に立つでしょ?」
と得意げだし。
はたから見ると、完成間近に見えるんだけど、本人達はまだいろいろ手を加えたいらしい。
いつまでこのブームは続くのかな…。