今日、私の誕生日でした。


ここ数年、時々本気で自分の年齢がすっと出てこないときがあります。

(書類などで年齢を書く欄があるときに「あれ?いくつだっけ?」みたいな)

まあ、現実を直視したくない気持ちの表れなのか、単なる物忘れのひどさの表れなのか…(笑)


家庭内では、今朝から平常通り。

むすこ②はともかく、ダンナもむすこ①も見事にスルー。

むすこ①には何度か教えているんだけど、相変わらず親の誕生日は覚えていない模様。

自分の誕生日しか覚えていないんだけど…まだそういう時期なのか??


朝早くに実父からお誕生日おめでとうのメール、9時過ぎに甥っ子(+妹)から電話をもらいました。

電話でのやり取りを聞いて、とうちゃんがさすがに思い出したらしく、むすこ①に

「かあちゃん、今日が誕生日だったんだって。」

と話しているのが丸聞こえ…。

なんだ?その今知りましたみたいな言い方は(-_-メ


今日はもともと義実家に行く予定だったんだけど、義両親からもお祝いをいただきました。

とうちゃんとむすこ①がこういうことに関して特別覚えが悪いだけか?

でも、むすこ①は、むすこ②の誕生日はちゃんと覚えていて、誕生日プレゼントも数日前からいろいろ考えていたりしていたよなー。


お祝いどうこうじゃなく、忘れられていると言うのがなんだかねえ…。

とうちゃんは今更だからともかく、むすこたちには親の誕生日くらい覚えておいて欲しいな。