一昨日、昨日と妹親子とうちの家族で湖水浴をメインの目的に滋賀県北部へお出かけしました。


両日とも雨でした。


…ここまでお天気に恵まれなかったお出かけも、初めてなんじゃないかなあ…。

琵琶湖畔にいる間は時々止み間はあったものの、ほとんど雨が降っていたし、時折雷までなっていました。


出発前の天気予報でダメそうだな後は思いつつも、出るときはまだ我が家のあたりは降り出していなかったから、何とか持つかと期待もしていたんだけど、目的地に近づくにつれ、曇天→小雨→土砂降りに。


宿のチェックインの時間までにも間があったので、屋内でも遊べる施設がありそうなこどもの国へ。

巨大児童館といった感じの施設で、室内もそこそこ遊べるんだけど、屋外の遊具の多さにびっくり。

持参したお昼ごはんを食べた後は、むすこ①はちょっとの止み間をねらっては外で遊んでいました。


室内でも遊べるスペースはいろいろあるし、最後の方は工作キットを買って工作室でむすこ①といとこは制作活動に励んでいました。

いとこはヨーヨー、むすこ①は紙とんぼを作って、それなりに満足していた模様。


宿のチェックイン時間に合わせて、移動。

到着後、しばらくしたら雨が止んだので、湖畔を散歩して、さかなやザリガニを観察したり、水際で遊んだり。

少しでも泳ぎたい、本格的に水遊びがしたいむすこ①は、ややご機嫌斜めだったけど、気温も低かったから、下手に入って風邪ひいてもねえ…。


昨日は、朝からざあざあ降り。

出発前、ちょっと止んだときにまた湖畔へ。

何故か浜辺にいるマスをねこと、トンビと、カラスが狙っているのを観察していたんだけど、みんなマスが弱るのを待っているようで、結果を見る前にまた雨が降り出したので、見届けるのを諦めて出発。


気温もやや低めだったから、もし雨が止んでももう泳げないだろうと、長浜の黒壁スクエアで観光。

お昼ごはんをはさんで、いろいろなお店を冷やかして歩き、オルゴール館を見学。

その後、むすこ①と私だけで、鉄道スクエアを見物。

規模は小さいけど、思ったより展示内容その他が詳しく丁寧で、案外楽しめました。


雨に降られちゃった割にはそれなりに楽しめたけど。まともに泳げなかったのは、やっぱりむすこ①にとっては残念だったみたい。

夏休み中、泊りではもういけないかもしれないけど、どこかへ泳ぐのと水遊び目的で連れて行ってやりたいなあ。