最近、同じ頃に結婚した友人たちから、

「○○が壊れたー!」

と言う話をよく聞きます。


○○の中はいろいろで、炊飯器だったり、洗濯機だったり、冷蔵庫だったり。


結婚して、もう9年目だもんな。

途中で買い換えていなければ、最初に買い揃えた家電製品はそろそろ寿命?


我が家の家電製品は今のところ、最初に揃えた物がそのまま使えています。

途中で、ワッフルメーカーや扇風機、ヒーターを買い足した位かな。


掃除機はホースの調子が悪くなって、7年目に一度修理に出したけど、それ以外は途中で故障することもなく、順調に使えてきました。

が、最近、食洗機の音がちょっとおかしかったり、洗濯機で選択中、中身が偏ったままなかなか戻らなくて何度もすすぎを繰り返したり、掃除機の吸引力が落ちているような気がしたり。


どれが壊れても困るけど、冷蔵庫はこの時期勘弁して欲しいなあ、とか、洗濯機は回している途中で止まっちゃったらどうしようとか、ご飯炊いている途中で炊飯器が壊れちゃったら炊いている途中のお米はどうすればいいのかしら(まあ、これは鍋で続きを炊けるんだろうけど。)とか…。


なんか、どれか1個壊れたら、そのあとは一気にきそうだなーと戦々恐々としていたら、昨夜、ついに壊れました。


ドライヤーが(笑)


このところ、音がおかしいなーとは思っていたけど、昨日、お風呂上りにとうちゃんが使っていたら、いきなりバチッと音がして止まったらしい。

とりあえず、今は旅行用の小型ドライヤーを使用中。


今のところ、次に何かがきそうな気配はありません。

さて何から買い換えることになるのやら…。