反対咬合で矯正治療中のむすこ①。


矯正を始めた頃に比べると、ずいぶん歯並びがましになってきたので、チンキャップはなしで口の中の装置だけでしばらく様子を見ていたのですが。

前回の診察時、永久歯の生え方がどうも斜めになっているようなので、再びチンキャップ装着を勧められたので、今日の受診時に久々に持って行って調整してもらい、今日からまた装着です。


今回は、歯には引っ掛けずにキャップとあごの装置だけをゴムで引っ掛けているから、まだ楽かな。


最近、以前ほどまめに装置をつけなくなってきているし、入学してから家にいる時間も短くなっているので、余計に効果が上がらないのかなあ。


おまけに、口に入れていても、たまに口の中で外して遊んでいるんだよね…。


この前、何気なく見ていたら、樹脂でできている一部分が欠けていることを発見。

毎日見ているし、基本的に手入れするのはむすこ①だけど、洗い方が雑だからたまに私が洗ったりもしているのに、欠けるなんてことを考えていなかったので、全然気がつかなかったわ。


むすこ①に問いただすと、2,3日前に口の中で噛んでいて、割れちゃったとのこと。

そのかけらは捨てたらしい。


また作り直しかと、今日の受診時に内心びくびくしつつ伝えたんだけど、特に差し障りがある部分ではないので、このままで大丈夫とのこと。

また3万以上かかるのかとひやひやしていたので、一安心。


でも、おもちゃにする癖を止めてくれないことには、また壊れる可能性もあるんだよね…。

次わざとやって壊したら、むすこ①の貯金からおろそう(笑)