昨日の算数の授業中、プリントの問題をやって、出来た順に先生に見てもらう時間があり。
いちばん早くできて、答えも全部正解していたらしいむすこ①は、まだやっている子達を先生が見て回っている間、終わった子達のプリントをチェックするお手伝いをしたそうで。
とは言っても、マル付けをするわけじゃなく、自分のプリントの回答と見比べて、違うところがあればチェックするだけだったんだけど。
みんなに「ちびっこ先生ー!」なんて呼ばれたりしたことも含めて、ちょっと嬉しかったみたい。
今のところ、学校の授業は、家でやっている通信教材よりもゆっくりした進み具合だから、楽にクリアできるみたいだけど、こういうことが自信に繋がったり、勉強を面白いと思えるきっかけになってくれるといいなあ。
でも、このちびっこ先生、この日、教科書とノート忘れて行っちゃってたんですけどね…。