むすこ達の花粉症、今シーズンはひとまず落ち着いたようです。
GW中盤辺りから、むすこ①の鼻水の量がずいぶん減ってきているなーと思っていたのだけど、その後、むすこ②も鼻吸い器で取れる量が減ってきて、たれてくることもほとんどなくなり…。
GWが開けて、ふたりとも飲み薬が切れたんだけど、その後様子を見ていてもひどくなることはないし。
天気予報でも花粉情報が流れなくなったるから、もう大丈夫かな?
これで、しばらくは耳鼻科通いからは開放されるわー♪
とは言っても、ふたりとも耳掃除は耳鼻科にお任せなので、時々は行かなきゃいけないんだけど。
落ち着いた鼻水とは逆に、むすこ②の首の荒れは、やや悪化。
肉や服の擦れが原因で荒れていて(ひどいところは色素沈着も)、皮膚科で保護のための塗り薬をもらっているんだけど、ここのところ寝起きや機嫌の悪いときによくかきむしるので、血がにじむことも…。
最近、暑い日があるから、ちょっと汗をかいたりするともともと荒れているところはかゆくなっちゃうんだろうな。
今、処方されている塗り薬は、少しくらい傷があっても大丈夫だし、何回塗ってもいいといわれているので、まめに塗ってはいるんだけど、かいちゃうから余計ひどくなって、ますますかゆくなるの悪循環。
服は襟元緩めのものやないときはボタンを外したりしてできるだけすらないようにしているんだけど、問題は肉…かな。
首周りだけでも、もうちょっとスッキリやせてくれないかしら…。