今日は午前中、子供たちはとうちゃんに預けて、むすこ①の幼稚園の大掃除へ。


年長の保護者が3年間こどもがお世話になった幼稚園への感謝の気持ちを込めて、園内を分担しての掃除です。

とは言っても、先生方も一緒に、ではあるんですが。


あらかじめ決められた分担場所を多少の雑談も混ぜながらの作業。

「自分の家でも、こんなに一生懸命やらないよー(笑)」

なんて軽口を叩きながら、窓ガラスやサッシ、ロッカー、床などを磨いていきました。


1時間ほどで掃除は終了。

その後、卒園式の説明があり、お昼前には解散になりました。


説明の中で、実質の登園日数が後7日(卒園式で+1日)と言われて、改めてびっくり。

もう、それだけ行ったら、おしまいなんだ…。

卒園や小学校入学の準備を細々としつつも、なんとなく、まだまだ先のような気分でいたんだけど。


式の段取りの話を聞いているだけで、ちょっと涙腺が緩んでいました。

当日、大丈夫か?私。


卒園式当日に関しては、他にもまだ気がかりはあるんだけどねえ…。

いちばんは、むすこ②をどうするかなんだけど。


登園時間からすべてが終了するまで、約4時間。

式自体は約1時間だけど、その間、おとなしくしていられるかしら…。

こういうとき、預けられるところがないのは、やっぱり悩むなあ。