遠足の記事だけで終わっちゃったけど、昨日はバレンタインデイだったのでそのことを。
むすこ①、一昨年まではそれほどうるさくなかったのに、去年あたりからうるさいです(-"-;A
おまけにバレンタインデイを
「女の人(子)が周りの男の人(子)にチョコをあげる日」
と言う程度にしか認識していません。
いちばん肝心なところが抜けていると思いますが…。
だから、催促は激しいし、私やばあちゃん達からはもらえるもんだと思っている模様。
いや、ちゃんとあげるつもりだけどさ、そのもらえて当然みたいな感じは嫌だなあ…。
むすこ①にあげる分は何にしようか迷ったけど、たまたまスーパーで見かけたドラえもんのチョコにしました。
遠足から帰宅してから渡したら、早速開けて大喜び。
最近、大ハマリ中だからねえ、ドラえもん。
遠足でおやつもたくさん食べてきた後だったから、今日は止めておこうね、といったら、ずーっと箱を眺めていました(笑)
その後、間もなく、同じマンションのお友だちがわざわざ届けにきてくれて、むすこ①は予想外だったらしく、嬉しいよりちょっとびっくりの方が大きいような反応。
おまけに、手作り。
もちろん、お母さんとの共同制作だけど。
貴重な女の子のお友達なんだから、大事にしろよー!!
チョコとしては、ドラえもんよりそちらが気になるよ様子だったので、普段のおやつの時間よりちょっと遅い時間に食べていいよといったら、あっという間に平らげていました…。
ひとつ味見させて、と言おうとして見たらもう空で、袋についたチョコをせっせと指にとって、なめてたわ…。
その後、甥っ子のところにチョコを届けに行った時に、私の妹からもチョコをもらって、ご機嫌さん。
それから義実家へ義父にチョコを渡すために行ったんだけど、着いてすぐからチョコチョコとうるさい。
しかも、義母も義祖母も用意していないし(笑)。
別に渡さないなら渡さないで構わないんだけどね。
事前に行くことが決まっていたのに
「買ってくる時間がなかったから、今度買っておくね。」
とか言われて、むすこ①はなんだか不服そうにブーブー文句いっていました。
いや、だから絶対あげなきゃいけないもんじゃないんだっば。
とうちゃんにも、一応あげました。
ネットで見かけて美味しそうだった、チョコの洋風饅頭みたいなの。
でも、こっちももらって当たり前みたいな反応(まあ、あげなくてもたいした反応もなさそうだけど)で、なんだかねえ…。