今日は、節分。
むすこ①が通う幼稚園では、スケジュールの都合で、昨日、豆撒きをして、給食にも炒り豆がでていました。
節分自体はちゃんと覚えていて、ああ、今日のおやつは炒り豆だなあなんて思っていたのに、恵方巻きのことをすっかり忘れていていました…。
思い出したのは、晩ご飯用のお米を研いで、炊飯器にセットし、むすこ①を幼稚園に迎えに行く直前。
今日は、むすこ①のスイミング(幼稚園でやっているもので、保護者の参観OK。)と歯医者があって、バタバタしつつ、晩ごはんのしたくも早めにしていたので、うっかりしてました。
幼稚園へむすこ①を迎えに行き、そのままは医者へ行く途中にむすこ①に恵方巻きが食べたいか聞いてみたら食べたいと言うので、帰りにスーパーに寄って、1本だけ購入。
普通に炊いたご飯もあるので、1本を3等分して、とうちゃん、むすこ①、私で食べました(;´▽`A``
むすこ①、太巻きとかはあまり好きじゃなくて、普段は絶対食べないのに、こういう行事ごとだと食べられるんだなあ、とちょっと感心。
一昨年までは、嫌がってあんまり食べていなかった気もするんだけど。
去年辺りから、やっとまともに食べるようになってきたかな。
いろいろわかってきて、こういう行事ごとが楽しめるようになるのはいいなあ。
って忘れてたら何の意味もないんだけど。