今日は、うちの辺りでは今シーズン初めて雪遊びできる程度の積雪がありました。
昨日の朝、起きた時点でも少し積もってはいて、むすこ①は朝から雪遊びする!と張り切って騒いでいたんだけど、その後、みぞれ→雨になり、遊びに出られる時間には、雪はすっかり溶けてなくなっていました。
今朝も、起きたときからうっすら雪景色で、その後も降り続いていたので、雪遊びできる格好で登園しました。
(スキーウエアの上のみ+裏フリース素材のナイロンパンツ+スノーブーツ+スキーの時用の手袋)
幼稚園では、雪が積もったら雪遊びをすることになっているのだけど、むすこ①が通った3年間では、幼稚園で雪遊びができるほど積もったのは今日が初めてでした。
もともとそれほど積もる地域ではないし、数少ない積もった日が、たまたまお休みだったりと言うこともあったので。
帰宅したむすこ①、嬉しそうにおともだちと雪だるま作りをしたことを報告してくれました。
が、雪だるま作りしかしていないはずなのに、なぜ、手袋の外側はともかく、内側まで濡れて泥汚れが…?
ブーツももちろん言わずもがなの状態でした。
予報では、明日は晴れるみたいだけど、こんな汚しっぷりだと日雪遊びができる日が続いても1日おきにしか使えないじゃん。
それとも、たまのことだから、はしゃぎすぎちゃったのかな。
こどものころは、雪はやっぱり嬉しいだろうから、とスキー場に遊びに行くようにはしているけど、やっぱりおともだちと一緒にというのが格別なんだろうなあ。