昨日の晩ごはんのときに、初めてむすこ②に手づかみ食べ用メニューを出してみました。
ご飯を炊くときに、一緒に蒸した人参をスティック状にして。
蒸した人参自体は、今までにも単品であげたことがあって、それほど嫌がらないことはわかっていたんだけど、昨日のごはん担当はとうちゃん。
手づかみさせるようだからと言ってみたんだけど、手や周りを汚されるのがイヤだったらしく、最初、ちょっと持たせただけで、残りはスプーンで小さくして自分が手でつまんであげていました(;^_^A
むすこ②も、それほど積極的に持ちたがりもしなかったし、もっても口には持っていこうとはしてなかったんだけど、一応、今日もお昼に手づかみ用に細く切った食パンを用意。
食パンは、トーストしなくてもちぎったものならそれほどたくさんじゃなければ普通に食べているので、切っただけのものを持たせてみたけど、持たせた途端、握りつぶしてました。
そのまま何度か握り締めて、団子状になってしまい、口に運ぼうとしないし、、スティック状のものを口に持っていっても、口には入れるんだけどうまく食いちぎれなくて食べられないので、結局ちぎってスープに入れてあげちゃいました。
自分で食べるんだったら、やっぱりちょっとトーストした方が、ちぎれやすいかな。
9ヶ月に入る少し前に初めてあかちゃんせんべいをあげたときに持たせたこともあったけど、その時も握りはするものの、口には運んでなかったな。
たまごボーロみたいに小さい一口で食べられるものの方が、食べやすいかな。
むすこ①は、あまり積極的に手づかみ食べするほうじゃなくて、手づかみで手が汚れたりすると嫌がることがあるような感じでした。
あまり汚さなくてその点は楽だったんだけど、むすこ②もそんな感じかも。
一応、手づかみできるものを用意しつつ、しばらく様子見かな。