むすこ②の離乳食が3回食に進んで1週間。

むすこ②の食べっぷりや体調は順調なんだけど、やっぱりと言うか、案の定と言うか、ごはんの支度に振り回されています。


食事間隔が4時間以上空くように、と気をつけているんだけど、私たちのごはんのタイミングと会わなくて、うまくいかないことも。


三が日の間は、私たちは朝からおせちやお雑煮をつついていたので、むすこ②もその時間(8~8時半)にあげていたんだけど、一応食べるものの、今ひとつ食べっぷりがよくない感じだったので、今日は9時半頃にずらしてみたら、良く食べるには食べたんだけど。


その後の私たちの昼ごはんのときに自分も欲しいと大騒ぎ。

ぎゃん泣きしながら暴れて催促するので、朝食べてから3時間ちょっとしか空いていなかったけど、大急ぎで用意して食べさせました。

泣いていても、ごはんを食べ始めるとニコニコになるのはとてもわかりやすいしかわいいんだけど…いいのか?これで。


何でもよく食べてくれるし、今のところ、それほど遊んじゃうこともほとんどないから、楽と言えば楽なんだろうけど、何か予定があるときなんかは、むすこ②のごはん時間を気にしつつというのがちょっと難しいかも。


明日はお出かけなんだけど、余計にごはんのリズムが掴みにくいかな。