大掃除は結局、とても適当なところで終了。

やらなきゃってあせり過ぎて、ここ数日、むすこ①に対してきつくなっちゃってたことの反省も含めて、できるだけのことだけで、きりつけました。


こどもには、そりゃわからないし、関係ないものね。

わかってはいても、やっぱり邪魔されたり、どこかいきたいと繰り返し催促されるとイライラしちゃってました。

ちょっとした悪さにも過剰反応して、普段より強く怒っちゃったりとか。

来年からは、むすこ②ももっと動くようになっているんだから、もうちょっと手際よく勧めるか諦めるかして、こどもにとばっちりが行かないように努めよう。


晩ごはんの時間になって、むすこ①が眠たがり、ごはんも食べず、妙にぐったりしたようすだったので心配したけど、ほんとに眠かっただけみたいで、一寝入りしたあとは普通にごはんを食べ、楽しみにしていたドラえもんも堪能していました。



今年は、待ちわびたむすこ②が我が家にやってきてくれて、忙しいけど、やっぱり嬉しいこともたくさんあった1年でした。

女の子希望だったし、今でも女の子の赤ちゃんを見ると羨ましくはなるけど、それでも今は、むすこ②がかわいい。

むすこ①も、とてもかわいがってくれるし、頑張ってお兄ちゃんしてくれてる。

普段はついアテにしすぎて厳しくなりがちだけど、むすこ①にはとても感謝しています。

来年は、もうちょっと優しいお母さんを目指そう…。


また、周りの人にもたくさんたくさん助けてもらった年でした。

出産前後は特に、実生活でも周りの人に手を差し伸べてもらったり、ブログを通してでも励ましてもらったり。

こういう時期って、心も弱りがちだから、気にしてもらえているということも含めてとても嬉しかったな。


相変わらず拙い文章の上に中身もへろへろになりがちだったけど、そんなこのブログに来てくれた人たちにも、感謝です。




来年が、私たち家族にとって良い年にできますように。

読んでくださっている皆さんにも良い年になりますように。









★今日の離乳食


1回目 10時ごろ

コーンフレーク+野菜スープ(人参+ほうれん草) 

いちごと麩のミルク煮ヨーグルトかけ    

2回目 1時半ごろ

うどん+長いも+ひじき うどん50g

ベビーダノン すりりんごと人参


3回目 5時半ごろ

おかゆ 100g

大根と人参とツナのミルク煮    

豆腐


1~2回目がどうしてもつまりがち…。

2回目のごはん、もう少しあとにしたいんだけど、私たちが食べているとじぶんもほしいとむすこ②が大騒ぎするので、片付け次第とか、同時進行で結局あげちゃうからな。

欲しがるだけあって、3回ともあっさり完食。

まだ3回とも食後にしっかりおっぱい飲んでるけど、片方だけで落ち着くときもちょこちょこ出てきました。