むすこ①、今日から冬休みです。


平日、幼稚園から帰宅後でも外へ行きたい、天気が悪ければおともだちとおうちで遊びたいとリクエスト、休みの日には、朝からどこかへ行きたいとうるさいむすこ①。

長い休みに私ひとりで相手するのは、ちょっとしんどい…。


今回、とうちゃんの休みが明日からで、むすこ①とほぼ被っているので、今日を乗り切れば何とかなるはずだったんだけど。


今日は特に予定や約束などを入れてなくて、手が空いたら近所の公園かこども館へ遊びに行くつもりでした。

が、むすこ②が妙にに機嫌が悪く、家事がなかなかはかどらない。

午前中は結局出られそうになく終わりそうだったし、午後からもむすこ②の機嫌の悪さが続くようだと外に出るのも億劫だなあ、と言う状態の中、いつもどおりさりげなくというか何というか、人の気に障るしょうもないことをこまごまとするむすこ①。

むすこ②相手に悪ふざけとか、普段からやっちゃダメだと言ってあることをやったりって言うことをいくつか連打で。

強く叱るほどのことではないんだけど、バタバタしているときにやられると、とてもイラついちゃって。


いつもその場で起怒っちゃうんだけど、今日はいつもよりきつく言いすぎてるなあ、と自分でも思っているところにむすこ①が、

「…つまんない。ぜんぜん楽しくない。」

とボソリ。


それを聞いた途端、ムカーッとして

「かあちゃんだって楽しくないよっ!朝からつまんないことで怒ってばっかりで。

どうしてそんな風に人が嫌がるってわかってることばっかりするのっ!?」

と怒鳴ってしまいました…。


案の定、ぐずぐずと泣き出すむすこ①。

ごめん。

嫌なことも確かにしてたけど、むすこ②の相手だって、してくれてたのにね。


それでも泣いてるこども相手に落ち着いて話をする余裕がなくて、落ち着くのを待ってから、一応話をして、お互い謝って、何とか終了。


お昼を食べてからは、同じマンション内のおともだちとメールで連絡を取り合って、お邪魔させてもらいました。


おともだち宅では意外なほどむすこ②のご機嫌も落ち着いていました。

家では、私のイライラが、伝わっちゃっていたのかな。

むすこ①もみんなとご機嫌に遊んでいました。


忙しくても何でも、とりあえず外に出たほうが、こどもたちは気分がかわっていいんだろうな。

わかっていても、なかなか毎回はそういう風にはできないんだけど。


6歳児相手に大人気ないこと言ったり、必要以上にイライラしたりして、ちょっと反省の日でした。





★今日の離乳食


1回目 10時ごろ

納豆と小松菜のおかゆ  おかゆ60g

コーンとたまねぎのスープのコーンフレークがゆ 大さじ4

    


2回目 5時半ごろ

おかゆ    100g。

キャベツ、ツナ、人参のミルク煮    大さじ3杯。

蒸しかぼちゃ  ひとかけ

豆腐  


朝、おかゆの量が半端で足りなさそうだったので、コーンフレークもプラス。

多すぎたかなとも思ったけど、あっさり食べちゃってました。


蒸しかぼちゃは、煮物で使うくらいのかけらを柔らかく蒸して、スプーンですくいながらあげたんだけど、つぶしたものよりむせたりせず、嫌がりもせずによく食べていました。

しっかりもぐもぐもしていたし、こういう形状の方がイモ類は食べやすいのかもしれないなあ。