今日は、2週間に一度の図書館の日。
なぜ2週間かと言うと、本の貸し出し期限が2週間だから。
最近、文章がメインの本でもしっかり読むようになってきたむすこ①。
テレビや本屋さんでちらっと見たりしたものを探しては、借りたりもしています。
今日は、今テレビでやっている『きょうりゅうほねほねくん』のシリーズの中から2冊あったものを借りていました。
あとは、今読み進めているオバケちゃんのシリーズと、みぢかなふしぎ絵本のシリーズ。
そういえば、検索用のコンピュータもちょっと前から自分でできるようになってるんだよね…。
予約まではまだできないのは、救いかな。
(予約には、利用者番号やパスワードが必要で、それを知らない。
それに予約した本が貸し出し可能になると、すぐに取りにいかなくちゃいけないのでちょっと面倒。)
いろいろ読書の幅を広げて欲しいので、1,2冊は昔、自分が読んで面白かった本を混ぜつつ、薦めています。
モモちゃんのシリーズは読破したので、次のシリーズ物を物色。
今日は、かぎばあさんと王様のシリーズの1冊目を見せたら、気を惹かれたらしく、借りてきました。
- ふしぎなかぎばあさん (あたらしい創作童話 6)/手島 悠介
- ¥1,121
- Amazon.co.jp
- ぼくは王さま (新・名作の愛蔵版)/寺村 輝夫
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
本当は、アンデルセンやグリムの童話、日本の昔話の定番系も読んで欲しいんだけど、どうやらそっちには気がむかない模様。
唯一イソップは読みたいらしいんだけど、たまたまいつも貸し出し中で、未読。
このごろ、自分でうろうろしながら探していると、ドラえもんとか忍たま乱太郎とか見つけて借りてくるんだよね…。
そういうのもいいんだけど、そればっかりになるのはちょっと嫌だなあ。
★今日の離乳食
1回目 10時ごろ
キャベツと鮭のうどん おかゆ50g
バナナとコーンフレークのカッテージチーズ和え 大さじ2
2回目 5時半ごろ
おかゆ 90g。
白菜と大根BF(レバーと緑黄色野菜) 大さじ3杯。
豆腐
コーンフレークって、量の加減がよくわからない…。
ふやかしてみて、ちょうどいい量になればいいんだろうけど。
主食にもできると思うのに、加減がうまくいかないので、コーンフレークのときは、主食系が2品になっちゃってます。
2回とも、完食。