むすこ②、今日で10ヶ月になりました。
はいはいが絶好調で、なんだか日々スピードが増してきている気がします。
寝返りでの移動も、はいはいができるようになった分減ってはいるけどまだやっていて、本人の中で一応使い分けている模様。
おすわりも、自分でできるけど、よく正座を崩したような座り方をしているときもあります。
むちむちした短い足なのに、座りにくくないのかな。
あと、つかまり立ちがブーム。
自分で立ち上がることはできないから、立たせて!!とうるさくリクエストしています。
(立とうとして何かにつかまるところまではするんだけど、かえって危なっかしい…。)
テーブルなどにつかまらせて立たせてやると、それだけで嬉しいみたいでいろいろお話してみたり、テーブルをバンバン叩いたり、置いてある物に手を伸ばしたりしています。
いろいろ動きが活発になってきたので、迂闊にものをその辺に置いとけないです。
気がつくと、紙やむすこ①のおもちゃを口に入れているし。
むすこ①の時はここまで大変じゃなかったのに…と考えてみたら、むすこ①はおしゃぶり大王だったから、ということに気がつきました。
むすこ②、今からでもおしゃぶり使ってくれないかな。
おしゃべりも多くなってきました。
まだ喃語だけど、発音できる音の種類がどんどん増えている感じ。
話しかけると、それに答えるようにおしゃべりします。
笑いかけると、笑い返すのも上手。
人見知りがほとんどといっていいほどなくて、外でも誰にでもニコニコしてます。
最近、またおっぱいをよく噛まれるようになっています。
おっぱい飲んだあと、しばらく私の指をかじってから寝付くときもあり。
テーブルもがじがじ齧っているから、むずがゆいのかな。
歯は相変わらず4本です。
夜は、長くても3時間、短いと1時間ちょっとでまだ起きてます。
私が気付くのがちょっと遅れると、座ってぎゃん泣きしていたりも。
日中は、一時期、朝おきぬけと離乳食時、むすこ①が帰ってくるちょっと前に授乳していたんだけど、ここ数日ぐずりだすとおっぱいでしか落ち着かないことがあって、+2回くらいです。
おもちゃは相変わらずボール類は好きみたい。
むすこ①ととうちゃんが投げっこしているのを見るのも好き。
ラップの芯やペットボトルなど、むすこ①が溜め込んでいるものも引っ張り出してはおもちゃにしています。
紙をくしゃくしゃにして遊ぶのも好きだけど、すぐ食べちゃうので、付きっ切りでいられるときしか渡せないです。
あと、引き出しも軽いものだとあけられるようになって、開けたり閉めたりして遊んでいます。
まだ中身を引っ張り出すところまで流行らないけど、時間の問題かな。
離乳食、よく食べてくれます。
さくさくと食べ進むし、もぐもぐもちゃんとしています。
こちらが上げるペースに間があくと、手を振り回し、抗議の声を上げています。
食べることはすきみたいだし、量もずいぶん増えているから、3回食に進む用意もしないとねえ。
★今日の離乳食
1回目 10時ごろ
うどん入りしらす雑炊+大根 大さじ3杯。
コーンフレークとりんごのさっと煮 フレーク3g。
追加で赤ちゃんせんべい1.5袋
2回目 6時半ごろ
おかゆ 100g。
豆腐大根+人参+BF(レバーと緑黄色野菜) 大さじ3
1回目、コーンフレークの量が見当がつかなくて、適当に用意していたら足りなかったらしく、食べ終わった後も催促が激しいので、急いで赤ちゃんせんべいを小さくわったものに白湯をかけて、レンジでさっと煮て、追加。
それも含めてあっさり完食でした。
12/19
むすこ②の月齢、間違えて書いてました…orz
現在9ヶ月です。
タイトルは直しましたが、本文はそのまま晒しておきます。
ボロニアさん、ありがとう(^人^)