前々からわかってはいたんだけど、むすこ①、できて当たり前と思っていることができないと言うことが案外多いです。
先日、フードつきのトレーナーを着るときにも、フードがちゃんと出せていなかったり。
後ろポケットへのハンカチの出し入れが中途半端にはみ出していたり。
2~3枚重ねて着ていると、シャツがちゃんとズボンに入れられなかったり。
トイレで、おしりの拭き方が上手じゃなかったり。
できるんだけど、言わなきゃ忘れてる、できていないと言うこともたくさん。
服の襟が曲がっていたり出ていなかったりなんてのはしょっちゅうだし、歯磨きも気がついたら手が止まってぼんやりしてたり、服や下着を前後逆や裏返しにしていたり。
今まで、手をかけすぎちゃったのかなー。
できるだけ自分でやらせるようにしていたつもりだったけど、私がやった方が当然早いから、つい手を出しちゃうことも多かったしな。
小学校に入学したら、学校でやらなきゃいけないこともたくさんあるわけで。
幼稚園みたいに、先生がそんな細かいところまで目を配ってくれるわけでもない。
勉強云々より、こういうことの方がかあちゃんは心配だよ…。
★今日の離乳食
1回目 10時ごろ
コーンミルクスープのパンがゆ パン15g
バナナ+ヨーグルト 大さじ3
2回目 5時半ごろ
おかゆに納豆トッピング おかゆ大さじ5杯。
白身魚、たまねぎ、人参のトマト煮 大さじ3杯。
2回とも、ご機嫌でしっかり完食しました。
ヨーグルト、昨日よりすんなり食べてくれてました。
2回目の白身魚は、BF。
初めてあげたけど、嫌がったりする様子もなく、食べていました。
今回、むすこ①の時よりBFの使用頻度が低いです。
あげればちゃんと食べるのだけど、なんとなく使いそびれてます。