もぐもぐは、むすこ①の時より上手かも。
たまーに丸呑みしているときもあるけど、しっかり口を動かしてもぐもぐしています。
量を増やすペースが私がちゃんと読めていないけど、それでもかなり食べるようになってきました。
そうすると、やっぱりうんちもずいぶん変わってきて。
1日に3~4回は当たり前。
ゆるゆるとろとろだから、背中から漏れていることもしょっちゅうだったのに、1ヶ月ほど前、初めて便秘になった辺りから、変わってきました。
1日に1回か、多くて2回。
ベタベタのペーストっぽい状態なので、漏れると言うこともめったになくなりました。
(この状態のが漏れると、それはそれで厄介…。)
大体これまでもおっぱいのみながらと言うことが多かったのだけど、今もごはんを食べながらとか、ご飯の後のおっぱいとか、その直後って言うことが多いです。
おすわりした状態で、ちょっと前かがみになって、顔が赤くなるくらい踏ん張ってしていることが多いんだけど、その様子がかわいい。
って、うんち中なんですが。
今日で2回食に進んで1ヶ月。
種類を増やしたり食べる量が増えたりし始めるとやっぱり変わってくるもんだなあ、としみじみ。
★今日の離乳食
1回目 10時ごろ
パンミルクがゆ②フリーズドライのコーン パン10gにミルク大さじ1.5杯+コーン。
しらすとキャベツのおかゆ 大さじ2杯。
2回目 6時ごろ
おかゆに小松菜のトッピング 大さじ4.5杯。
鶏ささ身とキャベツのトマト煮 大さじ6杯。
豆腐の長いも和え 大さじ2杯。
今日は2回ともとうちゃんが担当。
1回目、フリーズドライのコーンをはじめて使ってみたけど、あまり好評ではありませんでした。
トウモロコシって甘みがあるからいけるかと思ったんだけどな…。
おまけに久々に途中からぐずぐずがひどくって、2品とも7割ほど食べたところで終了。
2回目は、私たちと同じ食事時間だったせいか、終始ご機嫌。
トマト煮は、ちょっと酸っぱそうな顔をしていたけど、それでもちゃんと食べていました。
反応が素直なだけで、嫌いな味と言うわけではないのかな?
どれも完食でした。