今日は、今シーズン一番の冷え込みでした。

最高気温はギリギリ二桁あったみたいだけど、充分寒いっ!

晴れてはいたけど、冷たい風が強く吹いていて、冬到来って感じの1日でした。


家の中にいると、日中は日差しがあるからホカホカあったかくて、寒さなんか忘れられるんですけどねー。


朝、むすこ①に着せようとしたトレーナーがサイズアウトになっていたので、慌てて出ている中から大丈夫そうなものを引っ張りだし、昼間の間にちょこっとだけ入れ替え。

従兄弟からのお下がりがあるから、買いに走らなくてもいいのはこういう時助かります。

しかし、むすこ①、トップスは120で、ボトムスが110って言うのは…なんだかちょっとかなしいな。


むすこ②ようにも、お下がりの中から、着れそうなものを発掘。

でも、微妙に時期にずれがあるのか、今の時期に適当な肌着がない…。

とりあえず、今はコンビ肌着を着せているけど、ちょっとサイズ的に無理がある感じだし。

むすこ①、このくらいのときってどういう着せ方してたっけ?


私は今シーズンは授乳しやすくてあったかいのじゃないと、つらいな。

夜中はもちろんつらいけど、日中もやっぱりおなかや背中むき出しにするのは寒いし。

授乳服はどうせ今シーズンだけだから…と買うのに二の足を踏んでいたんだけど、散々悩んだ末、結局注文したのが今日届きました。

本格的に寒くなる前に届いてよかったー。

最低限と思う数しか買ってないので、今シーズン着倒してしまおう。


明日も冷え込みはまだ続くらしくて、もしかしたらみぞれくらいは降りそうです。

暖房器具も出さないとね。



これだけ寒いと、夕方の外遊びにむすこ②を連れ出すのが心配。

今日はフリースのつなぎを着せて、エントランスの風が当たらないところで何とか凌ぎましたが、それでも寒かった。

寒いからと言って、家の中にこもっているむすこ①じゃないしなー。

むすこ②にはスノースーツでも着せとくか(笑)







★今日の離乳食


1回目 10時ごろ

納豆とキャベツのくたくたうどん  大さじ3杯。

パンミルクがゆ   パン10gにミルク大さじ1.5杯。


2回目 6時半ごろ

おかゆ  大さじ4.5杯。

豆腐 小さじ4杯。

鶏ささ身と白菜と大根の煮物  大さじ2杯。


1回目、パンの量をちょっと増やしてちぎり方も大きくしてみました。

パンは、量が少ないせいもあるのか、割とぺろっと食べてくれます。

うどんはちょっと微妙なお顔…。

たぶんキャベツが…かな。

それでも両方とも完食でした。


2回目は、煮物がハズレメニュー。

片栗粉でとろみはつけてあったけど、とろみが足りないのか、何度かむせてました。

おかゆにちょっとずつ混ぜながらだと大丈夫そうだったけど、それでも最後までいやそうな顔。

出したりはしないけど、こういうときはあげないほうがいいのかな。


おかゆの量を増やしているけど、あっさり完食でした。